解決済み
母校の専任教員を目指すにあたって、どのような将来設計をたてるべきでしょうか?はじめまして。私は教員志望の大学3年生です。 来年度の私学適性試験および教員採用試験を受験する予定です。 今回は上記の内容に似た質問や掲示板をネットで探し、様々な貴重なご意見をみてまわっていたのですが、やはり自分から直接質問をし、ご意見を伺えればと思い質問を投稿させていただきました。 私は私立の専任教員(科目は化学)を目指しており、出来れば母校の教員になりたいと考えています。 母校への志望理由は、母校愛もありますが、偏差値至上主義ではなく、広い視野をもつ豊かな人間の育成に力を置いていることに共感したからです。 現在も母校で部活の学生コーチをしております。 恩師である顧問の先生からもありがたいことに、就職のお誘いをいただいております。 しかし、よほどのことが起こらない限り、来年度の理科専任教員の募集はないと考えられます。 非常勤講師の募集がでるかもわかりません。 (おそらく4年後専任枠に空きが出るそうです) そこで相談したいことがあるのですが、母校の専任教員を目指すにあたって、どのような将来設計をたてるべきでしょうか? 私の中で次の母校の募集までのつなぎ方として、3つの選択肢を考えています。 ①:公立教員をしながら、母校への就職を目指す ②:複数の他の私立の非常勤講師をしながら、母校への就職を目指す ③:大学院へ進み、その後母校への就職を目指す 経験を積むという意味でも他の現場で教壇に立つ、あるいは大学院で理科教育について学ぶことはいいのではないかと考えています。 しかし、他の私立の専任教員になるという選択肢は考えていません。塾講師では生活リズムが夜型になることもあり、試験勉強の準備をするのには上記の3つよりは適切ではないと考え、このような3つの選択肢が残ることとなりました。 私の中では②に気持ちが傾いています。 しかし、大学の教授や実際に教壇に立っていらっしゃる先輩方からは①または③を進められることが多く、非常に迷っています。 自分がこれから何をしなくてはならないのかが分からなく、また、具体的な将来設計が立てられていないためとても不安です。 今も教員採用試験の勉強をしていますが、目標が定まっていないためか勉強に身が入りません。 どの選択がより現実的であるのか、そして出来ればその選択肢を選んだ場合の今後やるべきことなどをアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
4,208閲覧
教職免許は持っていますが、現在他の仕事をしています。大学院修士課程卒です。 質問者さんは将来母校(多分高校?)の教員になりたいという理解でよろしいんですよね。 そこは、教職経験、専門性(化学)、収入(お金)、継続性のどれを第一位に取るかですね。 ①:公立教員をしながら、母校への就職を目指す 教職経験、収入は第一位です。 しかし、公立学校教員をしながら私立学校の部活を指導することは「ご法度」なので、母校の部活指導の継続性は一回絶たねばなりません。個人的に連絡することは構わないと思いますが、「いつかは母校(私立)に戻ります」と公立学校で言ったら総スカンを食らいますし、まだ高校化学は公立学校教員採用試験でも競争率がそこそこあるので、それに受かるための努力はかなり必要です。 ②:複数の他の私立の非常勤講師をしながら、母校への就職を目指す 収入(お金)の不安感という意味では第一位です。大学院生より劣るかもしれません。教材準備や通勤時間の割に非常勤という所で収入が低く、社会保険もありません。8月は無収入なので他のバイトでもしますか。 しかし、教職経験は専任までは積めませんが、積むことは可能ですし、複数校いくと学校ごとの特徴(違い)というものが分かると思います。これは後々利点です。また空き時間に母校の部活指導を行い、継続性を維持できます。 ③:大学院へ進み、その後母校への就職を目指す 専門性(化学)を高めるという意味では第一位です。大学院の学費や生活費が必要ですが、奨学金が取れればある程度収入が安定します。教職経験は一番積めませんが、また空き時間に母校の部活指導を行い、継続性を維持できます。
①なら、公教育の現場を見られますし、正規採用ならボーナスとかも付きますし、経験も得られます ②なら、私学の現場を多く見られますし経験も得られます ③なら、教科の専門性が高まりますが経験は得られません 本当に、一長一短ですね 難しい問題だと思います。 4年後であれば、院に2年行き、2年私立を非常勤で回ればいいと思ってしまいました
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る