教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建に短期で合格された方に質問です

宅建に短期で合格された方に質問です今月から勉強を始めるのですが間に合いますか?あきらめて来年に持ち越すべきでしょうか? 平日2、3時間休日8時間の勉強時間は確保 できそうです。参考書はらくらく宅建塾を使う予定です。 また勉強するにあたって進め方(内容的に)があれば教えてください

補足

過去問はいつから取り組むべきですか?

続きを読む

3,543閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    補足 >過去問はいつから取り組むべきですか? ひととおり科目のテキスト読みこみが終わったら、すぐ解き始めるといいです。 科目の単元別に問題が整理された過去問集(ウォーク問など)なら、 テキストの読み込みと同時並行で過去問を潰すのもいいです。 8月下旬以降は「過去問解く→間違えた所をテキストで覚えなおし」 を繰り返すパターンになるのが理想ですね。 -------------------------------------------------- まだ4か月以上ありますから大丈夫ですよ。 私はLECの「出る順」シリーズと過去問で合格できました。 ①とにかく毎日やる。 ②終わった科目も継続して復習する(学習期間後半は複数科目の学習) ③過去問を10年分以上、繰り返し繰り返し、解く。 (肢ごとに正誤チェックできるともっと効果的。間違いの肢は間違い箇所を指摘できるまで。) ④模試も一度は受ける。 これで、ぜひ今年決めてください。 >また勉強するにあたって進め方(内容的に)があれば教えてください 権利関係→法令による制限→宅建業法 の順がいいと・・・個人的な感想です。 業法は狭い範囲をしっかり学習するもので、わりと短期で合格ラインまでいけます。 権利関係(民法など)と法令の制限は時間がかかるので早めにスタートがいいと思います。 ただし、建築基準法の用途制限などは直前にゴロで暗記したらいいです。 「出る順」のゴロ合わせは秀逸でした。

    なるほど:1

  • まだ全然間に合うと思います。 しかし、気持ちの持ち方をかえないと 受からないと思います。 本人のやる気が肝心です。 >あきらめて来年に持ち越すべきでしょうか? この部分の感じだと、 一生懸命やる気が0のように感じます。 最初の時点で諦めようか迷っているからです。 そんな方が勉強をしても、濃い内容になるように思えません。 もし今からやられるのなら、「絶対受かるぞ!」 という気持ちで取り掛からないと厳しいように思います。 それか、今のままでいくのであれば、 勉強時間を限界まで確保することをおすすめします。 例えば、 通勤・通学時間、お昼休み、何かの待ち時間に 携帯などで過去問を解きます。 後、ドライブ中にDVDやCD、 散歩・ジョギング中に音声講座を聴くなど、 限られた時間を最大権に活用してください。 まずこちらの総合サイトで情報収集をし、 自分で好きな勉強方法を探すことをおすすめします。 http://tukaeru-takken.com/ パソコン推奨

    続きを読む
  • 間に合いますよ!!僕は7月から勉強して合格できました☆ 過去問はなるべく早くから取りかかるべきです。 というのは、宅建業法と法令上の制限は過去問から焼き回しされて出題される問題が多いからです。 それに、解説はテキストの代わりになりますしね。 ただ、民法はあまり過去問から出題されません。 そのため、民法に関しては、 民法問題集 http://www.minpo.info という無料サイトがススメです。 民法の問題が約150問あり、判例問題も多いため、判例対策にもなります。 また、「頭に入れて欲しいポイント」というコーナーに、 被保佐人が時効完成後の債務を承認するには、保佐人の同意が必要であるが、時効完成前の債務を承認するには、保佐人の同意は不要である。 というような試験で間違えやすいポイントや紛らわしいポイントが日々更新されています。 宅建では民法が一番難易度が高いので、 民法ができるようになると、 メインである宅建業法がものすごく楽に感じます。 ついでに宅建合格後の手続きも載っています。 宅建の勉強がんばってください♪ .

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 2006年の合格者です。 今からはじめても十分に間に合います。 勉強の方法ですが、権利関係は後回しにして、宅建業法からはじめましょう。 権利関係は難易度が高いので、最初に学習すると効率が悪いのです。 テキスト読み込み → 過去問題を解く → 解説読み込み の繰り返しが効果的です。 それと、らくらくのみでは危険です。らくらくは簡便な記載でわかりやすいのですが、 情報の絶対量が足りません。捕捉としてパーフェクト宅建なども活用された方が良いです。 私の場合は、会社の先輩に「宅建は1ヶ月で誰でも取れる簡単資格」 と騙されました。勉強を始めたのは、9月過ぎてからです。 しかし、上記の方法で一発合格できました。 私が使ったテキストは、LEC 宅建とらの巻 LEC ウォーク問 TAC予想問題 です。 本を買ったのが9月過ぎでしたので、書店が返品してしまい、これしか売っていませんでした。 ・追記 テキストを読み終わったら過去問に取り組むべきです。 取り組み方法も色々あります。 1.権利関係のテキストを全部読み 権利関係の過去問 2.権利関係の相続部分のテキストを読み 相続関係の過去問 私的には2を勧めます。単元ごとに勉強を進めた方が記憶の定着は良いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる