解決済み
退職に関して、有給休暇と失業保険について教えて下さい!!1月 143時間 195079円 2月 135.5時間 250510円 3月 140時間 195247円 4月 132時間 185393円 5月 135時間 253653円 6月 134時間 227844円 7月 142時間 207390円 8月 126時間 205466円 9月 134.5時間 338541円 10月 132.5時間 258648円 11月 134.5時間 259195円 12月 115時間 241320円 1月 102時間 185518円 ↑歩合や交通費や有給手当含む。雇用保険、所得税控除後の金額 残業時間含まず(1か月に1時間位)。有給時間含まず。 2月 94時間 予想の手取り 約14万円 という内容で、教えて下さい。 雇用形態はアルバイトで、2月いっぱいで、ちょうど1年半経ち、自己都合で退職いたします。 初めの有給は10日つきましたが、すでに使い切り、新たな有給は何日付くか知りたいです。 色々調べて、予想は8日ですが、合っていますか?? 失業保険を手続きする際、日額どれくらいの金額になりますか?? 8割~5割の金額になる様で、どの様に計算するか分かりません。 上記の情報だけでは分からないのかも知れませんが、なるべく正確な金額が知りたいです。 どなたか詳しい方教えて下さい!!
gogoredsredsredsさんの回答に対して捕捉致します。 現在の会社の以前に、失業期間なく10か月派遣で働いております。 (平成20年11月1日~平成21年8月31日、現在の会社 平成21年9月1日~平成23年2月28日) 給料明細を確認した所、8月、7月、6月は雇用保険料が引かれております。 10ヶ月間、11日以上の出勤をしましたが、期間が通算されないのでしょうか?
458閲覧
〉たな有給は何日付くか知りたいです。 〉色々調べて、予想は8日ですが、合っていますか?? 何を勘違いされたのか知りませんが、 ・週の所定労働日数が5日以上又は週の所定労働時間数が30時間以上のグループ と ・どちらもそれ未満 のグループとで(法定の)日数が変わります。 また、付与日前1年間の出勤率が8割以上であることも条件です。 時間数だけ書かれましても……。 ※会社独自に日数を増やしている可能性もあるので、「前回が10日なら今回は11日」とも断定できない。 〉失業保険を手続きする際、日額どれくらいの金額になりますか?? こちらの「月」は、賃金締め日が基準です。直前の賃金締め日からさかのぼり、賃金計算期間のうち「賃金支払基礎日数が11日以上」あるものを「1ヶ月」として、過去6ヶ月分の賃金額が基礎になります。 また、手取りではなく税・保険料込みの額によります。 手当額は、年齢にもよりますし。 ものすごく雑把としては日額5000円程度でしょうか。 参考までに 〉10ヶ月間、11日以上の出勤をしましたが、期間が通算されないのでしょうか? 「通算される」という制度はないのです。 ※そういう回答が多いのだが、「通算」という言葉の意味を間違えているのか? 「離職以前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上」というのが条件になります。 勤め先が同じか違うかに関係なく、離職前2年間の被保険者期間を数えます。 あなただと、平成21年3月1日以降ですね。 ※他の回答のように「2年間加入していなければならない」ということではありません。 「月」は、離職日からさかのぼります。 あなただと、たまたま各暦月の1日~末日が区切りですが。 〉8月、7月、6月は雇用保険料が引かれております。 では、「雇用保険に加入した日」はいつでしょう? 「6月1日」とは限りません。 月給から保険料が引かれてたら「加入1ヶ月になる」ということではありませんので。
離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 ⇒自己都合の一年半ではもらえません 以上 補足について 失業給付金を受けていなければ雇用保険加入期間は加算されます 2年以上加入期間があるならば月11日以上の出勤があった給料支払が12ケ月以上あれば給付されます 給付方法については自己都合なので申請してから三ヶ月間の待機後給付されます あと有給休暇について記載していませんでしたが法定上最初は6ヶ月経過後に10日、その後は一年経過毎に11日、12日と付与され最大付与が20日となっています
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る