教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種を認定で取得する場合は認定校にて必要な単位を取得していてなおかつ、指定されている業務内容の会社に一定以上の勤務経…

電験三種を認定で取得する場合は認定校にて必要な単位を取得していてなおかつ、指定されている業務内容の会社に一定以上の勤務経験が必要で、さらに面接があると聞きました。以上であっているでしょうか? その場合、認定校を卒業していない人は認定にて三種取得は不可能なのでしょうか? 私は文系大学を卒業して現在、発電設備のある工場のビルメンテナンスの仕事を20年ほどしています。 仕事が忙しくて、電験三種は試験を受けても2~3科目しか受かりません。学科試験を受けての取得はほとんどあきらめています。 面接では完全に答えられる自信はあるのですが、認定を受けるための資格がわたしにはありません。 私が今から認定を受けるための資格を得る方法はあるでしょうか?今から認定校に通えば可能でしょうか? また、認定校とは通信制や夜間校はあるのでしょうか? 勤務先では近い将来、どうしても三種取得者が必要です。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

23,007閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電験を認定で取らない方がいいです。実は、試験をパスした人と、認定で資格を得た人は、免許が違います(免許番号にEが入ります) 同時に、認定組は業界から快く思われません。認定電験は、社会的に全く使えないのです(監督出来る業務範囲は同じなのに、実際は別物同然) 例え荊の道でも、自分の力で合格し、『本物の電験の免許』を勝ち取ってください。 【追記】 そもそも、格式ある企業は絶対に認定で電験を取らせません(電力会社がいい例です)

    なるほど:3

  • 微妙に違うかな。 認定の場合業務のなかに電気と関係ない業務があるとその分期間が割り引かれます。 主たる業務が「ビルメン」なら認定取得は難しいとおもわれます。

  • 1.合ってます。 2.認定校卒業以外は無理と思います。 3.「試験はダメで、面接は自信がある」って…。確かに3種の合格率は10%くらいしか無いが(1種2種は、もっと大変)昔と違い、4科目を一遍(同時)に取らなくても良くなったし…。 4.3種は、受験資格は無い事は御存知のハズでは…。(誰でも受験出来る) 5.認定校(イワユル専門学校ですね)の中には、夜間もやっている所があります。(ものにもよるが、大体は一年間。) (とにかく、下記をご参考に…) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85 私の知り合いは、シロウトから半年の独学で受かりましたよ…。 (1種2種とは違い?)認定校と実務経験と面接で取得する方法は、かえって大変だと思いますが…。(ヤル気の論点?を間違わないように…)

    続きを読む
  • 文系といえども最高学府の大学を卒業され、しかも電気に関する業務をされておいでなら 認定といわず、試験を受けて取得されたらどうでしょうか。 認定校に再入学しても時間も費用ももったいないと思います。 その時間を勉強にあてたほうが合理的だと思います。 ご存知のとおり電験3種は科目合格制度あり、選択式(記述式ではない)ですので頑張れば合格できると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる