教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職と出身大学による賃金格差について

就職と出身大学による賃金格差についてこんにちは。 現在大学一年生で、経営学部に在籍している者です。 先日、大学の講義で講師の先生が「(就職において)学力試験に受かれば大学間の格差(優良企業には有名大学からではないと無理だ!等)は埋まる」とおっしゃられていました。 私は将来働きたい業種や仕事はまだうやむやなので抽象的なのですが、本当にそうなるのでしょうか? その一方で、「この企業には、早慶上理からじゃないと無理だ!」とか、「このレベルの大学からじゃないとエントリーシートで落とされる」等、出身大学で入れるかどうか決められているようなところもあると聞きます。 現在、私はいわゆるFラン大学に通っているのですが、もし後者が本当でしたら就職が不安でしょうがないです。 言い訳じみた言葉ですが、大学受験の時にはかなりの大学に落ちました。 もちろん、受験の時に勉強不足だったなぁと今では感じます。 だから、Fランと言われようが大学では必死に勉強しています。 どこかの本(具体的には忘れてしましました)で、「学歴社会は終わった」というようなことが書いてあったのですが、 今自分が努力して勉強しても、就職のときに「Fランだから…」みたいなことを言われて落とされるのはとても嫌です。 私は私立高校&私立大で両親に金銭的&経済的負担をかけてしまったので、できれば、待遇がよい企業に企業に入社して、両親を楽させてあげたいのが自分にできる親孝行だと思っています。 ---質問のまとめ--- 1.上記に記したように、今は就職の際に大学名よりも個々の能力を重視する時代なのでしょうか? 2.Fラン大から大企業といわれている企業にいくら努力して勉強やサークル活動等をしても就職するのはハードルが高いことなのでしょうか? 3.有名大学とその他の大学(ひとくくりにするのはどうかとは思いますが)で賃金や出世の時期に差が出るのはどうしてなのでしょうか? 入社時は同じ待遇でも後から差が出て来るものなのでしょうか? (例:親戚の人も、東大を出た人と、MARCHを出た自分とでは出世や給与に差があるとつぶやいていました。) 4.企業で働いてる際に、Fランの自分が有名大学並みの待遇を得ることは努力すれば現実的に可能性はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

補足

すいません。だいぶ誤字・脱字があります。

続きを読む

2,632閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    1.残念ながら新卒の場合、能力差は学校差です。入社出来るかどうかは、能力重視より学校歴重視です。 2.そのとおり。例え入社出来ても、配置される部署の差が出ます。高額な契約を扱う出世コースに行ける可能性は低いです。人が辞め易い、来年また人を同じ様に採用すれば良いと考られる様な部署に行く可能性大です。 3.自分の経験で、3流大卒は会社の寮から片道2時間の顧客先に常駐。それも行き先が2,3年ごとに変わる。連日終電で帰宅。土日勤務も多々あり。1流大卒の同期は本部勤めで、会社の寮から片道40分。決算等仕事のピークでなければ7,8時に帰宅。土日勤務は年に1,2回。どちらが辞め易いでしょうか。それが賃金や出世の時期に差が出る理由。 4.十分可能。理由は、新卒以降転職時には売上、部下の人数等が重要で、大学の名前は関係ない。事実、1流大卒でも営業出来る高卒に抜かされるケースは山ほど有り。 加えて、我々3流大卒は成長が終わった有名企業や一流企業からは見向きもされないが、逆に成長していて人が欲しいが無名なために一流大卒が受けにこない企業に行く可能性が高い。事実、元産業再生機構の冨山氏の著書に「一部上場企業において重役における東大卒の割合と会社の売上げには弱い負の相関がある」とグラフも含めちゃんと書いてある。この現象にはリスクを回避する一流大学出の考え方が良く反映されていると思う。 私はN大だが、入社後に2部上場→1部上場した企業2社に勤めた。最初の会社の上場で社内持株会の株が上がり、当時米国8位のMBAに行く学費の一部になった。寧ろ会社の辞め時は「一流大卒が入社し始める事」と思っている。会社の成長率が高ければ、給与の伸びも高く、良いポストに付ける可能性も高い。リスクを嫌う一流大卒がその会社に入社し始めると云う事は、会社の成長が止まり始めると云うシグナルと私は考える。無理して一流大卒と同じ土俵で戦わないという戦略もありますよ。

    なるほど:2

  • 大学の名前は2番目です。 その人自身を見て、次に大学です。 確かに影響はありますが、それ以上にご自身の魅力が どの程度企業で受け入れられるかによります。 また入社後もどれだけ自分で勉強するかで 人生は変わります。 就職は入り口ですが それが一生続くわけではありません。 がんばってください。

    続きを読む
  • おおざっぱな回答します。まず、貴方の言っているのは、学校歴で学歴(学歴は、中卒、高卒、大卒)ではありません。そして、Fランクの就職が大変なのも分かりますが、いわゆる一流大学(早稲田は外したいというレベルです)の、ほとんどの学生は信じられないくらい勉強してます。差が付いて当たり前じゃないですか。うちの子のは東大生です。朝5時に起き、帰ってくるのは夜12時近くです。交通時間差し引いても相当な勉強量です。やりたいことがあるらしく、休日も勉強です。ただ、うちの教育方針で、自活できています。

    続きを読む
  • 大学名で採用に差があるのは、当然だ。受験時、遊ばず勉強し、難しい大学に入ったことは、とりあえず優秀ということだ。 勉強せず入れる大学が、難しい大学と同じ土俵なら、皆、勉強せずに入れる大学に行くだろう。個々の能力の選別というのは国立大、有名私大の学生が主だと考えていい。 Fランクの基準がどの程度なのか分からんが、周りの同級生にアホが多いと思っている大学に通う者は、国の資格を取ることだ。勉強したことへの結果が資格だ。大学で単位さえ取れば取得できる資格は意味はない。なお、教員免許は、どこの大学でも取れて取得者多いので、教育産業以外ほとんど評価されてない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる