教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒と大学院卒の生涯年収

大学卒と大学院卒の生涯年収高卒と大卒だと大卒のほうが生涯年収が高いというのはわかりますが 大学の学部卒と大学院卒では生涯年収はどちらが高いのでしょうか?

補足

大学院卒というのは修士卒ということでお願いします 研究結果を生かせるところというのは研究職で採用ということでしょうか? 院卒のほうが生涯年収が高いなら学部卒だと損のような気がします (2年間多く学生として遊べて、生涯年収も高いため) もちろん人によって考え方は違うと思いますが、みなさんはどう思いますか?

5,120閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    研究していた期間と実績で採用されたのか?というところがポイントです。 博士を取ったと言ってもそれを生かせない普通のところに就職する人が多く そういう人は普通に就職した大卒以下の生涯収入になります。 研究結果を生かせるところに就職するとスタート時点からけっこうな収入になりますので生涯収入では倍くらいの差が出るところもあります。 修士では大卒とほとんど扱いは変わりませんよ。 修士でしたら論文だけですが博士は学位審査会を通ることが必要です。 研究部門もそうですが、技術職もほとんどが博士取得者です。 町の中小企業にも博士取得者の技術者がいるくらいです。 建設などの技術系では広報などの事務職にも技術系博士がいますし、技術を持った上でというところも多いのです。 大手企業になればなるほど知識も経験も必要になり、研究者が優遇されます。 修士だけということでしたら、その知識や技術を生かせる部門に就職しないと大卒と扱いは同じです。 これまでの日本は教育の基盤がしっかりしていませんでしたので大卒ばかりでしたが、今後は大学院のウェイトが変わってくるかもしれません。その時に院卒が優遇されるようになるでしょうね。

    なるほど:1

  • 以前、公立学校の教師をしていました。 学士と修士では、給料がかなり違いました。 奉職年数が長ければ長いほど その差も幾何級数的に増えるので、皆 できるだけ早く修士号を取ろうと やっきになっておりました。私もですが。

    なるほど:2

  • 先の回答者様のおっしゃる通り、生涯年収は学部卒と院卒ではほとんど変わらないと思います。 ただ、 >2年間多く学生として遊べて・・・ というのは間違った認識です。 これは所属する研究室によりますが、研究室によってはその辺の会社員よりも忙しい日々を過ごすことになります。 基本的に、大学と大学院では忙しさのレベルが違いますのでご注意ください。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 理系であれば、修士卒と学卒であれば、生涯賃金はあまり変わらないと思います。 しかし、修士卒と学卒では同じ会社へ入れる確率は修士卒の方が圧倒的に有利です。学部卒で一部上場の大手に入社するのは一握りでも、修士卒であれば、半分以上は大手という大学もあります。(うちの大学がそうでした。)確かに、院卒の方が(ろくに勉強していなくても)得になる気もします。 考え方なのだと思いますが。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる