教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院関係で働いてる方に質問です。

病院関係で働いてる方に質問です。私は小さなクリニックの医療事務として新卒で働いてるのですが、働き始めてから今まで以上に体調を崩す事が多くなり、今の時点で既に4回は休んでいます。病院なのでどうしても体調の悪い患者さんと接する事になるし、新卒というのもあって余計に体調崩しやすいのかなと思ってるのですが、もうこれ以上休みたくないと思ってた時にまた風邪症状がでて休むことになりました。 社会人として休みすぎな事も分かってはいるのですが、自分の体調が万全じゃない状態で患者さんを対応しても患者さんに最悪移してしまう可能性もあるし、正直どこまでの症状なら働くべきなのか、休むべきなのかわからないです。 また、同じ医療事務として働く人が今病気を患っており、定期的に病院に行く時があるので、その先輩が休むと医療事務員は私だけになり、先輩が休んでる時は絶対休んじゃいけないと自分でも思ってます。なので先輩がいるうちに仕事を休んで、体調を整えるべきなのかなと思ってます。 病院関係で働いてる皆さんは、自分の体調がどれくらいなら休む判断をされてますか? ちなみに今回私が休む理由は、「喉の痛み、咳、鼻水」で熱はありません。

続きを読む

67閲覧

回答(5件)

  • 37.5度以上出たら休みます。 それ以外は休まず働きます。 今はうるさくなりましたが、コロナ前は高熱が出ても本人が動けるなら普通に皆さん働いてましたね。解熱剤飲んで。 具合が悪いことをそもそも言わない人も。だって、患者さんの方がよっぽど体調悪いですからね。 初めて医療機関に就職すると、すぐ風邪を引くはあるあるですね。最初の冬越えると体調崩さなくなってきます。 >なので先輩がいるうちに仕事を休んで、体調を整えるべきなのかなと思ってます。 ちょっと、一般の価値観とずれています。 体調管理も実力のうちなので、気軽に仕事を休みすぎかも。 通常、社会人で体調不良を理由に仕事休むのは年に1、2回程度です。全く休まない人も多いですよ。自分も振り返ってみて、前の業界含め、20年のうち病欠で欠勤は2回だけですね…。昼休み点滴打ってもらったりは数回ありましたけど。 緩いクリニックに最初勤めてしまうと、今後大変ですよ。ご自身で身を引き締めてください。

    続きを読む
  • まず率直な感想から言うと、 最後に記載されている症状では私は休みません。 ですが元々の体質等もありますし況してや新卒であれば体調を崩すのは仕方ないです。 職業柄、ウイルス等まみれてますしね。 何科にお勤めかわかりませんが、 私はどんなに体調悪くても出勤してから職場の医師に処方してもらって過ごしてました。 質問者様が出来る対策としては、 ・お休みする理由を伝えた上で欠勤する判断基準を確認する(勤務先によって異なるため) ・内科系でも処方してもらえるのか確認する といったところではないでしょうか

    続きを読む
  • 医療事務です。 本来であれば患者さんへうつすリスクを考えて休むのが、もっとも患者さんファーストな考え方かなと思っていますが、実際はクリニックだと人数が少なく簡単には休めないので熱が無く、喉の痛みや鼻水のみであれば出勤してしまいます…。 咳に関してはかなり痰が絡んでいる、止まらないなど酷い場合は隠しきれないので職場に相談しますが。

    続きを読む
  • 元医療事務員です。 私も症状があれば、対処療法で薬を飲み栄養ドリンクを飲んで早めに休息を取るなど心がけておりました。 多少の熱があっても仕事だからと行っていましたが、コロナ禍からは病院の規定に沿っておりました。(が、熱はなければ出社していました。) 患者さんにうつしてしまうのも良くないですが、小さい規模で変わりが利かないクリニックだからこそある程度自分で管理するのも大切になってくると思います。 長引く場合は長期間休みを貰ったり、精密検査など原因を突き止めて再発防止など努めるのも大事です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる