解決済み
企画職 新卒1年目 休職中 部署に同期はいない。 「なぜ〜なのか?」と色んな同僚から異口同音に言われることも。明確なストレッサーがなく、蓄積で徐々に抑うつ感情が高まり、6月末に糸が切れました。 7月中は休職期間とさせてもらいました。 おそらく、ADHD・ASDのグレーゾーンです(なぜなら、診断されたりされなかったりするから)。 この特性もあり、ミスが多く、すでに出来上がっている輪に馴染むことができません。 ミスをしないように、そして空気をしっかり読むように・・・と普通を装って仕事していたら、過剰適応の状態になり、適応障害になりました。 復職は8/1を予定していますが、今後どのようにすれば適応障害を避けて仕事をすることができるでしょうか。 部署異動や転職は、最終手段にしたいです。 どんな些細なことでも構いません。 よろしくお願いいたします。
99閲覧
1人がこの質問に共感しました
①負担を減らす 休職になってしまう人が、過剰な負担を背負ってるケースが非常に多いと感じます。負担とは、長時間の通勤や、自分ルールで自分に課してる各種活動…家事、恋人やお友達との濃ゆいお付き合いなど。 元気で、そういう事が負担にならないなら良いんだけど、休職してまでやる事なのか?と、いつも思ってます。一度断捨離すると良いです。 (仮に、ギャンブルとかをやらないといかん、みたいな心境になっていたら、それは依存症なので別の対策が必要ですが) ②職場では仕事に集中する 最初に書いた事と少しカブりますが、職場の人と仲良くする必要ありません。上司に認められる必要もありません。職場では仕事だけすれば良く、仕事に関係ない普通を装うやらは不要です。 職場は仕事をするだけの所だと思いこんでみては。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
企画(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る