回答終了
誰から言われたというのはあまり言わないほうがいいのでしょうか…… カスタマーサポートのデータ入力の仕事をしています。 仕事の性質上、頻繁に業務フローが変わったり フローも難しいためスタッフそれぞれで 認識の相違が生じていることがあります。 業務を教わったり業務に関しての共有を受けたり際、 やり方を教わったけど 教えてくれたスタッフもこれで合ってるのか 自信がなさそうだったり、 〇〇さんはこう言っていたけども 自分の認識とは違かった ということがよくあり、 対応に迷うので リーダーがいる時に確認するのですが 今まで私は 「〇〇さんもまだはっきりと 確認できてなかったみたいなんですが、 とりあえずこう教わったので 〇〇さんも私も これでやってましたが合ってますか?」 や 「私はこういう認識だったんですが、〇〇さんは違う認識をしてたみたいで対応迷ってしまって…どっちの認識が合ってますか?」など、 自分一人で判断して 対応していたわけではないもの、 他の人と認識が違かったものに関しては 誰からそう言われたのかというのも リーダーに伝えていました。 対応に自信がないのに 誰にも聞かずに自己判断でやってる と思われたくもないですし 前述の通りスタッフ同士で 認識の相違が生じていることもあるので リーダーに伝えると もしかしたら他にも認識が違う人がいるかもしれない…と リーダーから全体に再周知を出すこともあるので 誰から言われたかも伝えていたんですが、、 これって 人のせいにしてるように聞こえるものでしょうか…? 私の認識が間違っていれば私が注意を受けるだけですが、 他スタッフの認識が間違っているときもあり 他スタッフがリーダーから注意を受けることになるので 職場の人間関係でギスギスしたくないので 誰がそう言ってたのかというのは あまり言わないほうがいいのかなと思い始めました… (みんな優しいスタッフたちなのですが…) ご意見いただけると幸いです。
104閲覧
独断ではないと伝えるために、 名前を出しても構いませんが、 他責だとも思われないような 言い方が重要にはなってきます。 「〇〇さんもまだはっきりと 確認できてなかったみたいなんですが、 とりあえずこう教わったので 〇〇さんも私も これでやってましたが合ってますか?」 →「分からなかったので、〇〇さんに教わってやってますが、これで問題ないでしょうか?」 ★○○さんも確認できてないと悪く言ったり、 とりあえず〜してたとか○○さんへの信頼弱い感を出したり、 合ってる?とかジャッジ的言葉選びはトゲあります。 「私はこういう認識だったんですが、〇〇さんは違う認識をしてたみたいで対応迷ってしまって…どっちの認識が合ってますか?」 →「分からなかったので、〇〇さんにも確認したのですが、私の認識と違って戸惑ってしまったので、教えてもらえますか?」 ★どちらが合ってるか?みたいな、ジャッジ的な言葉選びはトゲあります。
< 質問に関する求人 >
カスタマーサポート(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る