回答終了
日商簿記2級の仕訳の相殺についての質問です。日商簿記2級模擬試験・資格の学校TACの問題なのですが、冒頭に「仕分問題における各設問の解答にあたっては、各勘定科目の使用は1回までとしてください」とありました。 問題文 第一問:下記の各取引について仕訳しなさい。ただし、各勘定科目はプルダウンの中から最も適切だと思われるものを選び選択すること。 (1)所有する島根商店振出の約束手形1,600,000円について、同店より約束手形更改の申し入れを受けたので、これを了承し、旧手形と交換して新手形を受け取った。なお新手形には支払期日延長に伴う利息13,000円を含めることにした。 冒頭に「各勘定科目の使用は1回まで」とあったので、私は 受取手形13,000/受取利息13,000 と解答しました。 しかし、正解は 受取手形1,613,000/受取手形1,600,000 /受取利息13,000 でした。 解説を見ても、 「本来この仕訳における『受取手形』の相殺はできませんが、問題文の指示に従ってください」 とあり、解説でも相殺するように書いてある気がしてよくわかりませんでした。 このように同じ勘定科目が出てきた場合、相殺するときとしないときはどのように見分ければよいのでしょうか。
84閲覧
「本来この仕訳における『受取手形』の相殺はできませんが、問題文の指示に従ってください」 新手形と旧手形はそれぞれ別ものなんですから、本来も〇ソも相殺なんて出来ません。 現金とか当座預金とか新旧の区別なんかつかない場合には相殺しても良い、新車両を購入する際に旧車両を下取りしてもらうとかのケースのように明確に新旧異なるものは相殺出来ないという常識的な認識がいいのではないかと思います。
約束手形更改→相殺するな、ということ
借方・貸方でそれぞれ1回ずつ と書いてないですか?
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る