解決済み
簿記に詳しい方の力をお借りしたいです。 学習を始めたばかりで下の3問が分かりません。 簿記の仕訳の問題です。1.小口現金係から、通費¥8,000と消耗品費¥9,000の支払報告を受け、ただちに同額の小切手を振り出して資金を補給した(インプレスト・システムによる)。 2.現金の帳簿有高は¥40,000であり、実際有高は¥37,000であったので不一致の原因を調査することとした。 3.上記2の調査の結果、利息の支払額¥2,000の記帳もれが判明したが、残額は原因不明なので、雑損または雑益として処理することとした。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
79閲覧
回答 1. 通信費8000/ 当座預金17000 消耗品費9000/ 2. 現金過不足3000/現金3000 3. 支払利息2000/現金過不足3000 雑損 1000 解説 1. 通信費と消耗品費という費用が発生したので借方に「通信費」、「消 耗品費」。そして小切手を振り出しているため、当座預金の減少、つまり貸方に「当座預金」を書きます。 2. 現金の帳簿有高と実査有高が不一致の場合は、実際有高に帳簿有高を合わせることになります。つまり、実際有高の37,000に帳簿の40,000を合わせるので、現金を3,000減少させ、貸方に「現金」、借方には数合わせの勘定科目として「現金過不足」を記載します。 3. 先ほどの現金過不足の中の2,000が支払利息の記入漏れであることが判明しました。記入漏れということは記入すればいいだけです。つまり、借方に「支払利息」そして貸方には「現金過不足」です。また、原因不明の1000に関しては、「雑損」で処理します。 何か不明な点がありましたらご返信ください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る