回答終了
開発畑に進むなら学歴より技術を磨いてください。 独学で限界があれば専門学校に進むのも手です。 パブリッシュ方面に進むならコミュ力が必要で、高学歴も一種のコミュ力なので高いに越したことはないです。 任天堂は私は中途で受けましたが、ゲーム会社でよくある技術力やリーダーシップを求められるという以前に、ゲームとは何ぞやのようなやたら哲学的な質問で面食らいました。 あの会社は他のゲーム会社とは一線を画している気がします。 参考になれば。
ゲーム会社に勤めています。 どこも優秀な人材は欲しいですね。 任天堂や大手はやはり難しいです。 そもそも、プランナーで入るのか、デザイナーで入るのか、プラグラマーで入るのか書いていませんが、どの職種でも、学生時代に、しっかりと1本以上、ゲームを作りきった経験があるかどうかも大事です。 さらに、そこに、今、現状で流行しているゲームがどういったゲーム性、デザインで攻めてるのかをしっかり知っておかないと、就活でつっこまれたときに勉強ふあ即にされてしまいますね。
採用情報を見てどんな人が求められてるのか調べて、その就活で何をやるか調べてポートフォリオや課題提出や実技試験やSPI2やWebテストの用意や勉強などそれに備えて、後はそれらのスキルアップの方法を調べてそれを行って、と、まずはゴールを見てそれにたどり着けるように行動すればいい。 ゲーム業界就職は30年前からやや難しかったが、日本にゲームの専門学校が登場したあたりはもうかなり難しくなっていた。初期は専門は苦しかったがソシャゲー登場あたりから中小から躍進する会社が増えて大卒と専門が競るようになった感じ。 グリーだったかDeNAだったかで周りが専門卒から大卒が増えていく様子が書かれたブログとかあったりしたけど、大手になると大卒が増えていく。単純に知名度が上がると大卒が集まってくるから。逆に大学生に知らない中小は探せないので集まらない。なんで中小は専門などから求人等で集める感じで専門に偏る感じに。専門学校的にもそういう会社の情報が多くなるし、即戦力が欲しい会社的にもいいしね。そんな感じで大手は大卒寄り、中小は専門寄りの傾向がある。 全体としてはやや大卒多めで差はあまりなく専門卒が次ぐみたいな感じで、その差が減ったり増えたりを毎年繰り返している感じかな。
< 質問に関する求人 >
任天堂(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る