解決済み
高卒後、大原専門学校へ入学し現在2年生です。 来年5月に行われる公認会計士試験に向けて勉強中なのですが、来月に日商簿記一級があります。一応申し込みはしたのですが、一級に向けて過去問などをするか、長い目でみて会計士試験科目の問題集や映像授業を進めるか迷っています。 そもそも論、会計士試験が自分の目標資格なので、一級にはそこまで力を割かなくてもいいのではという気持ちもあるのですが、保守的に考えると取っておいた方がいい資格ではあると思います。 みなさんならどうしますか、
326閲覧
1人がこの質問に共感しました
大原学園グループ 1.職業実践専門課程の基本情報(就職や資格合格実績等) https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/ 2.修学支援新制度に関連する情報提供資料 (学科やシラバス) https://www.o-hara.ac.jp/about/joho/ 3.情報公開・学校関係者評価について(卒業要件等) https://www.o-hara.ac.jp/about/hyoka 1から論文式試験の合格実績を確認してください。 じつは公認会計士の合格実績のある校舎は偏っていて、難波や名古屋に集中しています これらの校舎では1年生の6月に日商簿記1級を受験する2ヶ月簿記1級のクラスがあります。 ツーワンとかニーイチと呼ばれてます。 そこで財務会計管理会計の基礎を身につけ、6月からの本講義に臨み、うまくいけば3〜5年で合格できるという流れです。平均でそのくらいです。 それらの校舎では専任の教員もいて、授業から答練まですべて面倒見てくれます。 2年の11月に日商簿記1級を受けようか迷っているようでは学習は非常に遅れています。 卒業後どうするかは決めていますか? 社会人講座のビデオを1〜2年延ばしたくらいでは間に合わないと思います。 企業を受けたりするのであれば1級はとっておいたほうがいいです。
なるほど:1
ありがとう:1
基本1級対策は何もしない。 会計士の財務会計と管理会計のインプットが一通り仕上がっているのであれば、何も対策せずとも一級は合格できないと短答の合格はない。 逆に、財務会計と管理会計が短答合格レベルで仕上がっていれば一級は合格する。 会計士試験は難関試験なので1級は会計士試験から撤退する時の多少の保険にはなるが、わざわざ試験対策までやるものではない。
なるほど:1
ありがとう:1
こんにちは。 税理士です。 有名な大学に行けるほどの頭が必要 公認会計士コースに関する評価 公認会計士を目指す上で必要なのは事前の知識ではなくそれまでの受験勉強で培ってきた要領の良さや理解力なので、それがある人は資格取得に賭けても良さそうな学校です。友人と勉強するというのはやはりお互いの尊重した精神が育まれます。しかし公認会計士を高収入だからとか明確な目標もなく入った人は脱落しています。日頃から長時間勉強する習慣もない人が軽い気持ちで入らないほうがいいでしょう。 就職 良さそうな企業に就職した実績が並んでいますが、学校にいる1%の人の話です。大半は簿記を勉強しても経理系の職に就くことは稀です。就職率を水増ししようとなんでもいいから職に就けと圧力をかけられ、さらには内定は1社しか許されません。正直普通に就職を考えているなら大学に行ったほうが自由と心のゆとりを得られると思います。 資格 資格取得は公認会計士コースにそのまま居座れる能力がない人は下のクラスの落ちていきます。それでも日商簿記2級ぐらいまではかなりの人が取れています。 https://www.minkou.jp/vcollege/school/review/21569/gk=25508/ 有名な大学に行けるほどの頭が必要 大原の公認会計士コースの口コミからです。 これは大袈裟でなく、ある意味真実でしょう。大原学園全国の公認会計士コースの入学者の1%〜3%でも公認会計士合格していれば、それでもすごいと思います。それくらい難関です。私の公認会計士の友人たちは、早稲田大クラスばかりです。地頭が元々いるのです。 質問者さんが相当できる、勉強する生徒としても公認会計士試験に合格しない可能性が圧倒的に高いのです。そういう場合に、日商簿記1級を持っているか、いないかで将来が大きく変わります。もちろん公認会計士試験に合格すれば関係ありませんが、保険に意味でも1級は取るべきです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る