教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系です。 院卒の人は学部卒より生涯年収が高い(専門性の高さから)ということをよく聞きますが、これは研究したことをそのま…

理系です。 院卒の人は学部卒より生涯年収が高い(専門性の高さから)ということをよく聞きますが、これは研究したことをそのまま活かせる職(研究開発職)に着いた場合でしょうか?それとも、どんな職でも(文系就職とかではない限り)年収が高い傾向にあるのでしょうか?

701閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 院卒の方が大手開発研究職に入りやすいからでは? うちの職場も学部な人は少ないです。

  • 会社での年収は「本人の出世次第」なので、学歴で生涯賃金が変わるわけではありません。 理系は、難関大学や上位大学ほど大学院進学率が高く、下位大学は学部卒ばかりになります。 それで「院卒と学部卒」の収入を比較しているつもりで、実は「上位大学出身者と下位大学出身者」の収入の比較をすることになってしまうんです。 なので、質問文にあるような話は、そもそもアテになりません。

    続きを読む
  • >>これは研究したことをそのまま活かせる職(研究開発職)に着いた場合でしょうか? いいえ。 理系の院卒で就職しても大学の専攻をそのまま仕事で続ける人はほとんどいません。 会社側も大学院卒の人に専門知識を期待しているわけじゃないです。大学院でする主体的な研究において、自分で課題を出して、それの解決策や改善策を理論から導き出して、それを確かめる実験をして、結果からさらに理論に結びつけて、次の課題を出して・・・みたいなプロセスの「経験」が仕事に非常に活かせるのです。 ちなみに私も某国立大学の大学院を出て大手家電メーカーに勤務していますが、大学での専攻と仕事は全然別の内容です。同期入社の理系の人も大半が院卒でしたがみんな配属は大学の研究と無関係な人たちばかりです。 >>どんな職でも(文系就職とかではない限り)年収が高い傾向にあるのでしょうか? はい。そういうことですね。 そもそも、大学での研究なんてたかだか2~3年です。それをその人の専門としてしまうのもおかしな話なんですよ。会社に入って仕事をすると2~3年なんてあっという間ですし、いろんな仕事を経験することになりますからね。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 多くの企業に級号俸給表(給与テーブル)なるものが存在します。 例えば、高卒で入ると1級1号で、毎年1号づつ上がっていき、それに応じて給与も増えます。 所謂年功序列ってやつです。 これが大卒で入れば1級5号から、院卒で入れば1級7号から始まります。 多くの企業では大卒手当、院卒手当などなく、同じ給与テーブルで管理されています。 つまり同じ会社で年齢が同じなら同じ給与なのです。(ただし1浪は一年遅れ扱い)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる