回答終了
社労士試験の勉強をしていますが、テキスト、問題集にしてもわかりにくい言葉が使われています。法律だからなんでしょうか。 例えば その限度において行わない→その範囲においては、ってことですか? 下記内容において質問です。 事業所について、労災保険が適用されるべきであるにもかかわらず、その適用が行われていない場合、その間に発生した通勤災害については、遡って労災保険から給付されます。 その間に発生した通勤災害 ①→どの間ですか? 労災保険が行われず保険を使った日まで? ②通勤災害だけ? それ以外の労災は遡れない? 勉強しているのに、変な日本語? に引っかかって前に進めません。 よくある、とりあえず書いてあることだけ を理解し、書いてないことは考えない? もっも深く学べば、書いてないことも理解できるような仕組みなんでしょうか。 でも、テキストに傷病の場合と記載あり 問題で傷病や死亡、とある場合 テキストに死亡と記載なかったので❌にしたら正解でした。理由も⭕️ 頭こんがらがるぅー
109閲覧
もがいてて面白いけど、 なんか、好感もてる人ですね。 初学者のときって、沢山そういうのありましたよね。 法律正しくというより、 理解のあくまでニュアンスとして、 以下。 範囲というか、 可能な範囲、みたいな感じ。 損害賠償想像したら、上限額。 労災すべき日だったのに、 されてなかった日 みたいなニュアンス。 通災以外も、できますよ。 例えば、 健保とか考えてもらったら。 保険証適用されてたのに、 届いてなかったから、出せなかった。 (資格証明書とかあるんですけど) 申請して、さかのぼりできますから。 同じような事。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る