解決済み
育児時短制度を取り入れるなら、それをフォローできるくらいの人材を入れてほしい。。 公立病院で働いている看護師です。愚痴ですみません。病棟の育児時短勤務者が増えすぎて、フォローの毎日に疲れ果てています。 時短勤務を許可するなら、フォローできるほどの充分な看護師の数を病院側は確保するべきだと思います。しかし、病院側からは、今の数で足りている、これ以上看護師の数は増やさない、と言われてしまいました。 独身者や子供のいないスタッフは、残業残業残業です。 病院側が悪いのはわかっているのですが、忙しい時に、15時にはお疲れ様でしたー、と帰って行く時短勤務者たちに、悲しいやらイラつくやら。自分がものすごく性格の悪いみたいに感じて、こんな毎日が嫌です。 他の病院の状況を知りたいです。 私自身、子供を産んでいないので、私みたいな者は不満に思っていても言えません。他のスタッフも陰でコソコソ不満を言ったり、思ってはいるようですが。。
130閲覧
お気持ちお察しします。公立、民間どこもそんなもんですよ。もう少し、メンバー構成を考えてまんべんなく各部署に振り分けて欲しいとは思いますが、そうはいかないものです。 時短勤務は権利としてあるものだし、時短勤務だと給料も少ないし、私は気にしない仕方ないものだとそこに負の感情は持たないようにしてます。 なんて綺麗ごとですが… こっちは委員会や看護研究やら振られるし、急な欠員で仕事の皺寄せあるは、なお運動会やら盆、年末年始とかは、ママさんナース休む人多いし休み重なるはで、めっちゃ不公平だと感じてますよ。 あとは、ママさんナースの旦那が家事、育児を半々くらいしてくれたら、時短勤務にしなくても勤務できるでしょうね。頼りにならない旦那が多いのが現状、もっと頑張って欲しいものですね。 救われるのは、ママさんナースみんなが急な休み申し訳ないとか、正月休み希望出した分はここは勤務するとか、気持ちを伝えてくれることですね。 長々とすみません
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る