教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

息子に習い事をやめてほしくないので酷いことを言ってしまいました。 小学二年生の息子がいます。息子は一年生の時からスイミ…

息子に習い事をやめてほしくないので酷いことを言ってしまいました。 小学二年生の息子がいます。息子は一年生の時からスイミングを習っています。元々水嫌いで潜ることもできなかったため、強制的に入会させました。 現在までプールを好きだと言ったことはないのですが、今はクロールを泳げるようになって本当に感心しています。 なかなか進級できなかったり、コーチが怖いなどの理由で、行く前には「今日だけ休みたい」と言って怒ったり泣いたりしていました。 そのような時は私が折れてしまい休ませて、週末に二人で市民プールで楽しく泳いだり練習したりしてモチベーションを保ってきました。 また、3ヶ月ほどまとめて休会したこともあります。 息子は「休みたい」とは言っても、辞めたいわけではなく、クロールは泳げるようになりたい、調子のいい日は選手コースまで行きたいと言ったり、何がなんでも辞めたいと訴えたことはありませんでした。 最近はハッキリと「来週行ったら辞める」 「試験受かったら辞める」と辞めたい意志を言ってきています。しかし、いざ受かったら「辞めたいわけではないけど、、」と未だに辞めません。 もうクロールも泳げるようになったし、私も息子が毎度「休みたい」と言われるのもしんどいので、辞めても良いと思い始めました。 しかし、他に習っているのは週1のスポ少のみで、スイミングを辞めたら運動不足になりそうな懸念があります。 だからスイミングを辞めたら他のスポーツ系の習い事をさせたいと思い、息子に 「スイミング辞めてもいいよ。その代わり他の運動系の習い事するからね」と言いました。 息子の反応は「良いよ別に」と嬉しそうではない反応でした。 私の思いとしてはゲームばかりでゴロゴロして太ってきているので、週二回は運動してほしい思いで言った言葉で、息子にもその思いを伝えて理解はしてくれています。 私の本音はスイミングはこのまま続けて欲しいです。 他のスポーツ系の習い事を1から始めるのも私も息子もハードルが高いし、スイミングは全身運動だから一番良い習い事だと思います。 息子が辞めたくて仕方ないわけでなく、続けても良いかな、、と思うのであれば小学生の間は続けてほしいと思っています。 なので、息子に言った「辞めても良いけど、他の習い事しないとだめだよ」と言った私の発言は、 裏を返せば(辞めたらもっと大変な習い事をしないとならないんだからスイミング続けた方が良いよ)が本音です。 こんなことを言ったから、息子はスイミングやめたいのに、辞めたら違う習い事をしなきゃならないというプレッシャーや圧を感じて、身動き取れず、ストレスを抱えてしまったのではないか、まるで毒親だと反省しました。 週1のスポ少だけで大丈夫か、 スイミングを辞めたらもったいないのではないか、 スイミングを辞めてほしくないけど、それを言ってしまうのは毒親なのではないか、 悩んでいます。 ご自身の子供時代は辞めたくても辞めさせてくれなかった経験ありますか? また自分の子供には辞めたいと言われたらスパッと辞めさせますか?そして他に何か習わせますか? 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。回答よろしくお願いします。

続きを読む

803閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(13件)

  • 海に連れて行くと良いと思います。 私は、夏に福井のほうですが1ヶ月ほど毎年、毎年、連れて行ってくれた事があります。 でも、水泳は大の苦手でして海と聞くとびっくりしたものです。 海へ入った時は、そりゃあ驚いたのなんのでこっそり海から上がって逃げようかと思ったものです。 しかし、海中は絶景でしてみるみるうちにその絶景にとりこになってしまったのです。 クロール、平泳ぎなんのそので、水泳では全然ダメなのに海ではなぜこんなにできるのかと思いました。 そりゃあ、遊泳禁止箇所は避けたほうが良いし、夜は禁止で、荒れた時は避けたほうが良いと思います。 おじいちゃんがいつも言うのです。 海に潜る時は、まったく風がない、晴れた日が良いと言うんです。 そして、荒れる海に置いてきた物は取りに帰るなといつも言われていました。 ですので、ちょっとでも風が吹くとすぐに海から帰ったものです。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 「ゲームばかりでゴロゴロして太ってきているので、週二回は運動してほしい思い」 なら、ゲームの時間を管理したら良いと思います。 「スイミングは全身運動だから一番良い習い事」 ほとんどのスポーツは全身運動ですし、例えば球技は動体視力、協調性や団結力が身に付くので、スイミングが一番ではないのかも。 そもそもなんのために習い事をするのか、原点に戻って考えると答えが出るのではないでしょうか。 スポーツ指導員です。こちらとしては、習う理由を持って休まず来るべきと話しています。 本人もご家族も意味がないものには頑張る気持ちが持てませんよね。 それが選手として頑張りたいのか、健康のため続けたいのか、理由は個人の自由だと思います。

    続きを読む
  • >ご自身の子供時代は辞めたくても辞めさせてくれなかった経験ありますか? 逆に金銭的な理由で辞めたくないのに辞めさせられた経験ならあります。親は学校生活より習い事を重要視していたので、週7で習い事してました。1日3つになったりしてたけど、へっちゃらでした。 できればどの習い事を始めるかも、辞めるか辞めないかも、全て子供に決めさせて欲しいと感じたので、我が子にはなるべくそうしています。 >自分の子供には辞めたいと言われたらスパッと辞めさせますか? 本当に辞めたそうならスパッと辞めさせます。辞めたいと口では言ってるけど実際やってる時は楽しいとかそういう事もあるので、何がどう苦痛とか、なぜ辞めたいのか等のヒアリングはきっちりします。 >他に何か習わせますか? 親が勝手に決めてやらせることはないです。 「運動系」とかも親は決めないですが、やって欲しい習い事があれば選択肢として選ばせます。 たとえば主さんの状況なら、「もう泳げるようになったし、スイミング辞めたければいつでも辞めて良いよ」とまず言って、辞めたいとなれは本当に辞めさせます。「その後どうする?スイミングの代わりに何か習う?」と本人に聞き、嫌なら無理にやらせないし、「やっても良いよ」とかなら3つくらい選択肢を提示して「サッカー、体操、テニスの中でどれが良い?」みたいに選ばせます。その際は距離とか日数とか金額とかも全部見せて、大人が選ぶのと同じ情報の中から選んでもらいます。自分の経験上、何でも自分で選んだと思えるかどうかでモチベーションや、その習い事に対する取り組み方は全く変わると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私も同じような言い方をして、まずかったかなー、と思ったことが何度かあります。 本人の気が乗らない事が多い習い事の日はヤキモキするし、別に辞めるなら辞めたら良いけど、勿体無い、と親の欲が出てしまいます。 でも、お子さん自身も、やめたい訳じゃない、と言うこともあって続けてらっしゃるので、応援したくなるのもありますね。 辞める条件辞めないようにコントロールするように伝えるのではなく、仰られている親の想いを伝えたら良いのかなぁ、と思いました。 辞めたかったら辞めても良いよ。 でも、辞めたら何か運動する他の習い事ないか探してみる? 運動量が減ると体力も落ちるかもしれんし、お母さんはスイミングが全身運動で続けたら良いなぁと思うんだけどね。 でも、嫌々続けるのはシンドイだろうし… みたいな感じで。 もし本人も悩むようなら、一旦、続けるメドとして、本人の思う辞める時期(何級で終了とか)を聞いてみて、あと3ヶ月くらい?小学卒業頃まで?等の現実的な目標にして区切っておいて、その頃にまた考えが変わっていないか確認してみる、としてみてもいいかも?ですね。 と書きながら、我が子ではそういうことが出来ませんでしたが、出来てたら良かったなーと思ってみました。

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる