回答終了
就職先について悩んでいます。 今、土木工学を学んでいる高専生のものです。 そろそろ就職先を定めないとなのですが、決めきれずにいます。 一つ目 ゼネコン以前、準大手ゼネコンにインターンに行った経験があります。その時は、大きい工事に携われることが面白そうと思ったのですが、全国規模の転勤、長時間の拘束などあると思うので、これからの将来家族ができた場合にも、転々とするわけですから一戸建ても買えず家族ともあまり過ごせず幸せじゃなさそうだなと思ってしまいました。しかし、聞いた話では割と年収が高くそこに惹かれている部分があります。 二つ目 公務員 公務員の仕事内容についてはあまり詳しく知らないのですが、イメージ的にデスクワークが基本であまり収入が高くないのかなと考えております。自分的には、会社内でデスクワークをしているより実際に外に出て仕事するのが楽しそうだなと考えておりました。 しかし、公務員はワークライフバランスが良いと思うため、そのためにも公務員もありなのではないかなと考えました。しかし、収入があまり高くなさそうな点がネックです。 三つ目 建設コンサルタント この業界の仕事の内容もあまり詳しく知りませんが、設計図など書くデスクワークが基本だと思っております。 収入の面に関しても、公務員以上、ゼネコン以下くらいだと認識してます。 私が考えている就職のジャンルは以上なものです。自分的に、ゼネコンは給料が良いけど忙しくて他のことができない、公務員は時間はあるかもしれないが収入が低い 将来的には、家族を大事にしたく、一戸建てを建てて幸せな家庭を築きたいと思うので公務員がいいのかなと思うのですが、収入の面ではゼネコンに劣る点と、実際に興味がある職種は、インターンで経験したゼネコンである点から答えが出せずにいます。 どっちかを選ぶとどっちかを諦めないといけない状況ですが、どのような選択が良いのでしょうか。ずっと悩んでいますが答えが出さずに入れません。
141閲覧
今年1年目の土木職の公務員です。 まだ働いて半年ですが、私が思うのは正直、土木の仕事自体地獄です。私は設計、積算などを行っていますが、入って半年なのにほぼ毎月残業が80時間ほどあります。公務員=定時で帰れるという風潮がありますが、全ての部署、自治体がそうではありません。むしろ土木で定時で帰れる部署はほぼありません。そして3.4年に1度移動があるので、同じ仕事だけを続けられないので、新しい仕事を覚えなければなりません。 実際に設計した通りに道路が作られているか、建設会社と打ち合わせしたりするのですが、業者の方も本当に大変そうです。工期内に確実に終わらせ、大量の資料を作成し、地域住民とやりとりをしないといけないからです。コンサルタントも同様にかなり忙しいです。金を取るならゼネコン、世間体や低リスクを取るなら公務員、室内で設計などをやりたいならコンサル、といった感じです。
なるほど:1
①ゼネコンに就職して現場経験を積み、取れる資格は取っておく 将来、特定の地域に定住したくなれば、その地域の自治体で公務員になる ②勤務地がピンポイントでなく、やや広域でも良いならば、鉄道・高速道路・ガス・電力 などの土木職 またはゼネコンのエリア職 ③コンサルなどの設計よりの仕事がしたいなら進学して院まで行っといた方が良いと思います。 ④収入・勤務地・余暇 これだけで選ぶと、やりがいの面でモチベーションが下がったりする場合もあるので、 例えば 「橋梁が好きだから横河ブリッジ」とか 「防災やりたくて国交省」とか そういう視点も大事にして、就活の参考にして下さい!
なるほど:2
公務員なれるなら公務員が一番良い。 土木関係の仕事は地獄みたいだから、ユーチューブでゆゆうたさんの切り抜き見ればどういう風に壊れるかわかると思う。
< 質問に関する求人 >
建設コンサルタント(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る