教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅配員さん的に、置き配と直接受け取り、どちらの方が楽ですか?

宅配員さん的に、置き配と直接受け取り、どちらの方が楽ですか?置いとくだけなのでお兄さんたちも置き配の方が楽かなと思い、置き配願いの紙をインターホンのところに貼っています。が、ピンポンして、直接渡される方が多いです。 また、置き配願いの紙を出していても、ピンポンに出られないと持ち帰ってしまう方もいます。 それから、雨の日、止んだときを狙ってわざわざ持ってきてくれた方もいらっしゃいました。とてもありがたくて心が温かくなったのですが、一方で置き配願いの紙が重圧になっているのでは、と不安になりました。荷物置き場は屋根のあるところで、雨でも濡れないので適当に置いといてもらってもよかったのです。 宅配員さん的に、置き配って面倒なことなのでしょうか?書類、もしくはクレームが増えるんでしょうか? 気遣いで置き配願いを出しているのですが、かえって迷惑でしょうか? 専業主婦なのでピンポンされたら、基本出られることの方がが多いです。(もちろん、出られないときは置き配願いの紙を貼っています) 経験者の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

27,524閲覧

10人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ヤマト運輸ではEAZYの置配以外は基本的には対面受け渡しとなります。 例外として在宅時にインターホンなので玄関前に置いてくださいと要望があった場合のみ対応可能です。 なので紙なので書いて貼り紙してもそのまま即置いてくるということはできないということです。 そもそも貼り紙したのがその家の住人か確認も取れないですしから。 もし置配して荷物が紛失したらドライバーの責任になるので普通のドライバーならしないですね。

    なるほど:9

    そうだね:2

    ありがとう:3

  • 配達員をしています。 張り紙を鵜呑みにして置き配にすると「家にいたのに!」というクレームになることがあるので、基本的にはピンポンを押します。そして出てきて受け取って下さるとやっぱりピンポンした方が良かったんだなとなります…。 本気の置き配希望の人は、「置いといてくれていいのよ」「ピンポン押さなくて大丈夫よ」「不在でもすぐ帰るから置いておいてね」など、とにかく置いておいてくれ!!というアピールを直接何度も伝えて下さるので、そうすると空気を読んで置き配にしたりします。あと、ピンポン越しに「置いておいてくださーい」の人も多いです。 基本的に配達員としては置き配はとてもありがたいです。時間がかからないからです。でもトラブル(ピンポンはしてほしい、なくなった等)も多いので、慎重になっている面もあります。 お気遣いありがとうございます。

    続きを読む

    なるほど:16

    ありがとう:2

  • 宅配のドライバーからすると一番楽なのは宅配ボックスやOKIPPAを設置した家ではないでしょうか。 宅配ボックスやOKIPPAは配達に行った家が留守の時に荷物を入れて行くものなので「置き配をお願いします」というのを書かなくても中に入れてくれます。 私は自宅に宅配ボックスを設置していますが、たまたま1時間ほど留守にしている間に宅配業者が荷物の配達に来て宅配ボックスへ入れておいてくれたことがります。

    続きを読む

    なるほど:6

    ありがとう:1

  • 結論から言うと直接受け取ってくれた方が楽。 確かに置き配は出てくるの待たなくていいしその場限りでは楽ですが、荷物が届いてない(盗難)案件になると面倒なので。

    なるほど:6

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる