① 単純に技術が無い 業務遂行に必要な知識が無い。効率化するためのノウハウが無い。 それらを身に付ける努力もしない。 ② 業務の目的や全体像が見えていない その仕事がどのような経緯で生じたのか、最終的にどういう状態になっていればいいのか、他の業務とどう関連しているのか、と言ったことが頭に入っていない。 仕事を「作業」の集合としか思っていないため、言われたことを形式的にこなすことしかできず、臨機応変な対応ができない。また、他人に適切に仕事を引き継ぐこともできない。 ③ 最低限の常識が無い 約束を守るとか遅刻をしないと言った、能力以前の常識が著しく欠けている。 ④ 主体性が無い そもそも「自分はこういう仕事がしたい」とか「この仕事に対してこういう考えを持っている」という考えがない ②とも通じるが、そういう人は自分の考えで仕事を進めることができず、言われたことを機械的にこなすしかできない。 ⑤ ピントがずれてる 社内向け資料の体裁みたいなどうでもいいことに拘る。 定例会議とかチェックリストみたいな無駄な仕事を増やす。 ②とも共通するが、確認を取るべきなのか自分の判断で進めていいのかのような 判断の基準がおかしい。 ⑥ 他人への配慮が無い/過剰 他人に割り込みをかけるのに遠慮がない。あるいは明らかに必要な局面で連絡してこない。 このような遠慮すべきかどうかの基準がおかしい。 ⑦ 自分に都合よく考える 基本的に、他責思考であったり、怠けることを正当化する方向に考えがち。 明らかに当日中に連絡すべきことを翌朝のチームミーティングなどで連絡してくる。事前に資料などを共有せずに会議で1人で10分も20分もダラダラと喋る。等 基本的に①と②がベースです。つまり、 ・知識が無い。身に付けようともしない ・仕事の内容を理解していない。言われたことしかできない そして、これらから派生する問題の程度が甚だしいとき(0か1かでは無く、濃いか薄いか)、「こいつ仕事できねーな」と感じると思います。
なるほど:1
抽象的すぎる質問だから、雑談気味に書くと、「求められているものがわかってない」ってことだろうね。技術職で器用さが求められているのに「それが求められているとわかってない」から、不器用なのに「好き」って理由で技術職を選ぶ人もいる。営業職に学歴なんて関係ないけれど、学力が強味だからって、お客さんが理解できないような「正確」だけど難しい説明をしてしまう人もいるよね。学歴コンプの人事は、有名大学の学歴みるだけで「凄い人」って思っちゃうし、頭の悪いヤル気のない従業員を理解できない管理職とかもいる。総じて「仕事のセンス=価値」あるいは「価値の優劣・優先順位」なので、自分が行っている仕事の価値、価値変化、優先順位が分かっていないと、能力が高くても、頑張っても「的外れ」ってことはあるよね。逆に、能力が低くても、成果を出せることもある。金持ちの起業家に、学力的な意味での馬鹿が多いのも、能力ではなく「価値」と「生理的に嫌悪を伴うことを持続できるかどうか」が重要だからだ。客が気持ちよくなる、自分が苦しい、だから金をもらう。にもかかわらず「好きなことを仕事に!」ってセンス悪いわけだが「好きなことを仕事に!」ってフレーズを作った人は、とってもセンスがある。仕事から逃れたい人の気持ちをわかっている。だから糞みたいな情報商材で儲けられる。人の隠れた強い欲求を見つけて、そこにアプローチするから「競争相手が少ない状態で金儲けできる」わけで、見える欲求で稼ぐのは、競争が激しすぎるからねえ。 雑談でした。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る