ぶっちゃけ日本の場合は大学の専攻とかはほぼほぼ仕事に関係ありません。 まあ理系・文系の違いくらいは意味を持ちますけど、理系に進んでいればそこから専攻が何であれPCは使うことになりますし(シミュレーションとかデータ整理とかね)機械設計・電子回路設計などのHW系も入社後に学ぶことが殆どで学校で学ぶ知識は基礎中の基礎くらいしか意味を持ちません。 なので、今の時点ではやりたいと思ったことをやっておけばいいですよ。 あと、好きなことはむしろ仕事にせず趣味にとどめたほうが幸せという考え方もあります。 仕事になると納期に追われますし、利益を考えて妥協する必要もありますし、チームでの仕事がほとんどですから自分の意見が通らないことだってたくさんありますし、顧客の要求なら理不尽でも受け入れないとなりませんし。 それよりは「稼ぐ」ことや「自分の時間がしっかり取れる」ことを優先して、自宅ガレージで旧車でもいじっていたほうが楽しいみたいなのは往々にしてあるわけです。 あと、教師って結局学校しかしらない人が多く、実際の社会のことに疎い人も多いです。 進学についてのアドバイスはまあ意味があるでしょうけど、その先のことはぶっちゃけ信用しないほうが良いですよ。
プラント関係のエンジニアです。 自動車ではありませんが、実物の機械を設計しています。 設計の分野では、人材が不足しています。 地味な職種ですし、知識だけでも経験だけでも良い機械は設計できません。 そのため、学校を卒業してもすぐにバリバリ仕事ができる!というわけには行きません。 また、既存の機器のトラブルの検証や、開発機の設計は、ほとんど発明と同義語になるものもありますので、機構部分のアイディアをひねり出すのに、寝てもさめても、その機械のことばかり考えていることもあります。 好きでないととてもつとまらない分野ですので、自分の思った方向に進むべきと思います。 好きこそもののという言葉にあるとおり、好きでなければ、たどりつけない領域があります。 先生の助言はあなたの将来を思ってのことでしょうが、数十年後のことを思うよりも、まずは、自分の心に正直に進むべきだと思います。 かく言う私も、もともとは公務員です。 自分の車をいじるうちに、どうしても機械設計の分野に進みたくなり、 転職したくちです。 夢の中でも機械をいじってるくらい仕事に没頭しても、誰にも怒られないのは、やりがいがあります。 ついつい、休日も仕事してしまうので、趣味なのか仕事なのか、分からなくなるときがあります。 自家用車10台持ってます。 ハネ馬とか、特注のロータスとか、そういうのも教材として役に立ちます。 どこまで好きなことに対して、貪欲になれるか、 若い世代に期待してます。 参考まで。
ちょっとこれを貼らせてもらいます 25年後の「自動運転車」市場は欧米・中国で1000万台超、日本は370万台との予測 https://moneyzine.jp/article/detail/217421 多くの人が先走ってますが、自動運転車、日本は予想より全然売れてません。25年後でもこれですよ。教師は視野が狭く、ちょっとしたニュースなんかを鵜呑みにします。進路の相談相手としては適して無いかもしれません。 コンピュータって、どの辺のことを言ってるんでしょうか。プログラム言語でしょうか?ざっくりしすぎてわかりません。ちなみにプログラム言語は、下手したら10年後に習った言語が廃れることもあります。 まず、あなたの方でネットで情報を得ることです。例えば自動車エンジニアだとすると ①平均勤続年数 ②離職率 ③平均年収 ④平均年齢 ④噂(うつ病が多いなど) これらは必須です。面倒でも必ずしらべておくことです。 それから、エンジニアでもITでも、これからは英語圏、中国圏で働くつもりで、大学に入ったら、語学は気合入れたほうがいいです。日本は経済が下がってますし、いつ令和の大不況が起こっても不思議ではありません。 そうしたら、需要がある海外に出ないといけなくなります。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る