解決済み
上司と仕事を振るリーダーとはもうわかり合えないものなのでしょうか?それとも僕が力不足だからでしょうか? 自分が繊細だから苦労するのでしょうか? 正社員で現在うつ状態で働いてる男です。28歳私立の工学部院卒です。 将来に不安があります。 仕事はプラント部品・機器などの機械設計業務です。私の会社は600名程度の規模で100人ぐらいの事業部。 二年前まで開発業務、この1年半は、製造で流れる特殊品設計のライン業務を行って来ました。 眼の前の仕事にいっぱいいっぱいの中、次から次へと短納期対応を頑張ってたのですが、現場からは怒られ、生産管理からも怒られ、営業からも問い合わせが殺到。その中で委員会対応と本当に何とかやってきました。 ある時、押しの強い営業マンの担当にあたり、「これこうしといて。すぐできるでしょ?」と言われて並行で頑張ってたのですが、電話で内容分からないからメールや絵で送ってほしいと言ったら怒られたり、客先へチェックせずにするっと流して上司通して頑張ってたけど、怒られたり。 仕様を変更変更と続けられ、決まらず。 履歴残らないから、担当者にちょくでかかり答えられなくて「設計だろ!」と怒られ。 正直にもうしんどくて、「辛いな。社会って厳しいな。」と思い、家に長期休み帰省したら親が定年したけど、兄がニートになり、家庭環境も変わってしまい、早めに家に帰って落ち込んでしまい、「死にたい…。頭痛い。」と首締める手前まで考えたけど、最後お世話になった大学院の優しかった卒業時に退職された先生で元企業で課長だった教授に電話した所、「アホ!まずは今持ってるものおいて椅子座れ。お茶飲みながらでええから。」と説得されて今は人事部から部長面談と、心療内科に通ってます。 ・昭和な会社紙面で全て周り、情報ツールはなし。 ・仕事のツールは古く2次元のもの。 ・業務区分はきっちりしてない。 ・電話文化で実績探しなど困ってる。やり方自由や会社。 ・終身雇用を謳っている会社 ・変化を恐れないで変えようとはいうものの、変えたがる人は少ない。経営層方針と私達平社員などとのギャップがある。 ・メールや電話で文章作って納得行くように資料作ってあげて出したりしてるが問い合わせが多いし、具体的な内容がなく、上司でしか判断できない。 ・上司も気分でOKかNGかが決まる。電話連絡で良いと伝えてたら担当変わって不具合起きたりする。 ・廃盤という概念がなく40年前の仕様を求められることもある。 ・担当者変わると途端にアウトになる。 ・基準や手順書は設計では持ってないため、明確な業務フローは良く分からない。 ・標準図面が誰も分からない。 ・若手は思ってた仕事と違うからやりたいことできたからと辞め、性格の合う仲のよかった頼れる先輩が(急遽)燃え尽き症候群のような感じで退職が決まった。 ・上司チェック入れるが「まぁ、いいんちゃうかな?」とか「簡単だからやっといて。」と振り期限聞いても短納期で業務並行で無理あったり。 落ち込まないし、凹まないし、大雑把でデスク周りも汚く管理ができない人です。 ・組織の体制が60代2人、50代3人(部長・中途入社2人)、30代(リーダー1人、平社員2人(先輩10年目ぐらい))、20代(私、新入社員)合計9人対営業外勤40人ぐらいです。 昨日何かある?と会議室で、話し合いした所、「しんどいことは分かってる。体調最優先で良い。長期的に見て人が減る心配もあるから。」と言われ理解してくれてるものの、 部長からは「将来あなたがリーダーなってもらう予定。そして、もう少し図太くなって欲しい。」と言われました。 リーダーからは「明確なフローはなくても顧客の満足する製品出せたらオッケー。製造部だからこの仕事を担当、設計だからこの仕事を担当、どちらのせい?とかはない。」と言われました。 「聞いて食らいながら判断するしかない。」と半ば諭されました。 正直そうか…。何か違うな…。流れってないのかな? 何とか考えたかったけど、分からなくて心療内科の先生にもご相談したのですが「性格が違いすぎますよね。今は先は考えなくて大丈夫ですよ。改善していきましょう。今お辛いでしょ?大丈夫ですから。」と寄り添ってくれて聞いてくれて診断書が出して頂いたことですごく精神的に助かってます。 もう仕事してて楽しみ等見いだせず、体調見ながら体休めながらも頑張ってるけどどうしても先のことを考えてしまい気持ちが落ち込みます。 自分の能力が足りてないからなのでしょうか? 役に立ってないのでしょうか? 全社のプロジェクトや技術研修会の担当、開発品の納入、その他プラント案件など数々製品対応しました。 うまく乗り越える方法や転職するのにこういう基準で行ったよなど体験談など教えて頂けたら助かります。
200閲覧
機械系メーカー勤務です。 よくある話だな~と思いながら読ませて貰いました。 異動転勤などはどうでしょうか。 私も設計業務で同じような感じで、上司、生産管理、製造、営業に きつく言われて日々納期に追われてという感じでしたね。 技術的な要素よりも、世渡り的な部分が強い疑問もあったりしました。 私は設計、開発、営業、クレーム担当で様々なメーカーさんへ訪問して 仕事を拝見していますが、どこの会社も似たり寄ったりで、若手技術の 方は、叱られてるんですよね。メーカーでは設計が花形業務でここで 製品が生み出されますので、責任も大きく、本当はやりがいもある 部署ではあるんですよね。昔ながらの業務方法は、残念ながら若い人が 少しずつ変えていかないと変わらないですね。 ただ、現状のシステムに馴染めないのは分かりますし。 異動転勤というのは、その時々の人間関係、業務がリセットされて 一から出来るメリットがあります。 辞めるのはいつでも出来るのかと思い、例えば別の部署への異動願い などは如何でしょうか。 異動、転勤は給与、待遇はそのままで、会社、製品知識、人脈も そのまま活用出来て仕事が出来るメリットはありますよ。 的外れな回答になっているかもしれませんが、解決策の一つにでも なればと思い書かせて頂きました。 少しでも気持ち面がリラックス出来て、お体の具合が治りますように!
後半の家庭事情と療養の過程は置いておいて、前半の仕事の部分を回答します。 営業が開発(設計)に無理をさせて顧客要望に応える=自分の成績のために。 まあ、あるあるな話ですね。 ただ製品にはコストと納期があって、特に仕様変更は多少売り上げが上がっても利益が食いつぶされて利益率が下がる、あるいはマイナスになることも多々あります。 で、貴方の文章が長くて読むのに疲れたので、結論から。 「PMPを取得してください。」 長々書いている文章は問題プロジェクトの典型ですが、貴方は何となくダメなことは感覚で判っていても根拠となる理論を知らず、体系立てて説明できないから相反する双方の意見にズルズル従ってドツボにハマるのです。 この様な問題(プロジェクトや会社組織)は主にアメリカ合衆国やドイツ連邦共和国で社会問題化し、解決に向けた国家プロジェクトが動いた時代があります。 (ドラッカー本を読むと良いですよ。) で、一生懸命頑張るのに、頑張れば頑張るほど赤字になって潰れたり、ビジネス規模(プロジェクト)が巨大化してグダグダになるのを解決するために学問として体系化されたのがプロジェクトマネジメント論でありPMBOK体系化された教本がPMBOKです。 私もPMBOK3の頃までは資格を継続していました。 私がこんな話をする理由は、 1.どうせこんな会社に居ても良い事が無いから辞めるべき。 2.気持ちが弱い分、理論武装すべき。 と思うからです。 加えて、今回の挫折はPMP取得の勉強、セミナー参加で良い経験として身になるからです。 ちょっと考えてみてくだい。
< 質問に関する求人 >
生産管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る