解決済み
大学についての質問です。 現在農業高校一年の者です。 現在私は大阪産業大学の経済学部or経営学部の指定校か龍谷大学大学農学部の指定校、それとも一般推薦で日大の生物資源科学部を受ける(落ちたら一般入試を受ける)かで悩んでいます。 まだ高校一年生ですし焦る必要はないかもしれませんが、客観的なアドバイスを頂きたいです。 ちなみに資格は英検二級、蕎麦打ち検定二段、危険物取扱乙4、フォークリフトまでは取るつもりです。資格についてもアドバイス頂けたら幸いです。
459閲覧
まだ焦って絞る必要は無いとは思いますが、「指定校推薦」が選択肢にあるなら健康に過ごして学校を極力休まず、日頃の成績はできるだけとっておいてください。 もし、指定校推薦を利用しないとしても勉強したことは無駄になりません。頑張ってください。 焦らなくてもいいとは思いますが、ぼんやりと将来や大学について考えるにはいい時期だと思います。高校生活を楽しむことも大切ですが、軽く調べたりしておくと後が楽になりますよ。 Q1.大阪産業大学の経済学部or経営学部の指定校か龍谷大学大学農学部の指定校、それとも一般推薦で日大の生物資源科学部を受ける(落ちたら一般入試を受ける)かで悩んでいます。 話を区切ると 1.現在は普通科高校ではなく農業高校に在籍している →普通科ではなくわざわざ「農業高校」に進学したのか、その理由を振り返ったり確かめたりして将来の方向性を考えるべきだと思います。 2.『大阪産業大学の経済学部or経営学部の指定校か龍谷大学大学農学部の指定校 それとも一般推薦で日大の生物資源科学部を受ける』という選択肢がある →(詳しくないので見当外れかもしれないけれど)あなたの学校は関西圏なのでしょうか? 上記の大学で、少なくとも日大生物資源のキャンパスは4年間神奈川県の藤沢なのですが…それらについては調べておられるでしょうか? 学科や年次によってキャンパスが変わる大学もあるので要注意です。 あと、「経済学部」と「経営学部」は微妙にやること違うし、「農学部(生物資源)」は上記の二つとは全くの別物です。さらに言えば学科でも異なるし、究極的には研究室やゼミごとに特徴が出ます。 将来やりたいこと、大学でやりたいこと、必ずしも一致してたり決まってたりする必要はないけれど、これらに関して何かしらの軸があると後悔しにくいと思います。 3.『一般推薦で日大生物資源科学部を受けて、落ちたら一般入試を受けようかな?』 →これはかなり厳しいと思います。 偏差値は学科によりますが、一般入試は主に普通科高校の生徒が多かれ少なかれ受験勉強して受験します。 農業高校だからムリ!とは言えませんが試験内容は筆記であり、専門知識ではなく学科です。不可能ではありませんがかなり厳しい(しっかりと勉強をしなければならない)と思っておいてください。 いまのコロナの情勢だとアレですが、本屋などで赤本(入試の過去問)をペラ読みするとざっくりとした難易度がわかると思います。2年の夏くらいにでも、できれば買って解いてみてください。 Q2.資格は英検二級、蕎麦打ち検定二段、危険物取扱乙4、フォークリフトまでは取るつもりです。資格についてもアドバイス頂けたら幸いです。 これはなんとも言えませんね… 僕なんかの場合「英検2級!?そこそこすごいな」とか思いますので、英検は良いと思います。英語力がある分には困りません。 類似のもので言えばTOEICなどもありますが、まず「級」として結果の出る英検でもいいと思います。 蕎麦打ち検定二段、危険物取扱乙4、フォークリフト あたりはビミョーですかね 取るのが悪いとかそういう話ではないのですが… 蕎麦→はじめて聞きました!そんなのあるんだ!? 二段がどの程度の難易度・程度・内容なのかわかりませんが、「プロ級です!お店を開けます!」ってほどでもない限りは「面白い」という意味で話題にできるけど、英検みたいな実用能力の証明にはなりませんね。 乙4→でました!みんな大好き乙4。僕も好きです。比較的簡単に取れてなんか「理系」っぽくてイイ感じ?ガソリンスタンドで責任者になれます。 比較的簡単に取れるので、なにも勉強してない訳じゃないのはわかるけど、「いや!俺はこの資格あるから!」みたいな強さはないです。 受験にこじつけるなら化学の理論分野が関係してくるので全くの悪手ではありません。(法令とかを除けば、化学で一般受験してくる人は解けるレベルです) メジャーな国家資格なので知名度はありますが、能力の証左(小)って感じですかね。話の補強にはなります。 フォークリフト→農業高校の環境をよく知らないのでなんとも言えませんが、(大学では)かなり使いどころが限定的な資格になります。 というか、大学で使うことはないでしょう(トラクターやコンバインはあってもフォークリフトがあるのは少ないと思います。) 難易度自体も低く、「いつでも(誰でも)取れる」資格なので能力の証左にはなり得ないでしょう。 取ってもいいですが、優先度は蕎麦並みに低いと思います。 もし、蕎麦に関してなんらかの熱意があるならフォークリフトが優先度で一番低いです。 どうせなら普通免許(自動車免許)を取るとき、もしくは取った後必要に応じて、もしくは受験後の暇な時期に、家でごろごろしてるくらいなら、って感じです。 あとは工場や輸出入で倉庫関連に就職したときに必要に応じて取るとか? 総括 前半の大学の話、後半の資格の話、両方に共通して「一貫性がない」ように思いました。 資格などの小手先のことは、将来の進路についてよく考えてからで良いと思います。 農業関連を突き詰めていくなら植物自体、圃場環境、なんにせよ生物と化学です。 また、masさんが仰っていたことと似通ってしまいますが、資格は能力の延長にあるものだと思います。ジャラジャラと持っていれば良いと言うものではありません。(あくまで理想論ですがね。) 資格を取るために研鑽するのは何ら悪いことではありませんが、「なんのために研鑽を積むのか(資格を取るのか)」を意識しないと時間の無駄になってしまいます。 「面白そうだから」とか「なんとなく興味があったから」とかでもいいので、何かしらの目標があっての研鑽です。 さて、「資格は飾りじゃないんだよ」みたいなことを言っておいてナンですが、おすすめの資格を挙げます(あくまで個人的セレクトです) 1.乙4(初めはここから。その他の乙を集めて甲受験を目指します) 2.毒物劇物取り扱い責任者[一般](毒物と劇物全般の資格です、[一般]の他に[農業]という区分もあります。農薬などを含みます) 3.普通自動車免許(万能。拡張すればトラクターなど農業系にも) 4.日商簿記2級?(農業簿記などに通じますし経理的な視点はなにかと役立ちます。級はお任せ) 5.秘書検定2級(社会常識というか、振るまいが身に付きます。「持っているだけ」になら無いように注意) 潰しが効く(どう転んでも活かせる)のは、英語関連と秘書検、簿記、くらいでしょうか。 英語は能力の証左(外向け)、他二つは自分のための資格だと思っています。 全体的に主に他の回答者様(プロさん、masさん)におおむね同意です。
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る