解決済み
社会活動や福祉関係の資格等について調べていくうちに、住環境コーディネーターという資格が目にとまりました。本等を読んだだけですが、取得したいなぁと思うようになりした。 本に「この資格があれば福祉・医療現場等で活躍できる!」なんて書いてあるので、すごくやる気が出てきました。 ですが、実際はこの資格があるくらいじゃ現場では役に立たないなんて事を耳にしました。 実際のところどうなんでしょうか?子育てを終えた後の目標としてがんばっていきたいと思っていたので、とても気になります。
464閲覧
現場にもよりますが、現場によっては福祉用具の選定では重宝されるかもしれません。なぜなら、福祉住環境コーディネーターの資格取得には福祉用具について多くの勉強を必要とするからです。 しかし、この資格のみでの就職は難しいです。むしろ、この資格を取得する人は現場の人が多いのです。 1級受験者は2級合格者の人しか受験できないのですが、受験者の年齢層は高いです。そして、1級の試験内容は特に後半の試験は経験がないと解答が難しいのではないかと思いました。 あとは、福祉用具専門相談員の資格も併せて取得されることをお勧めします。この資格は事例検討もあって、それは、どのような状況でどのような福祉用具が必要であるかといったテーマで勉強を行ないますので、実践感覚も掴めます。
福祉住環境コーディネーター検定は、まだ出来たばかりで合格率が不安定な試験ですね。 3級は簡単です。 2級では、試験によって10~60%くらい合格率に幅があります。 1級は建築製図の試験があるので、かなり難易度は上がります。 ですが、老人介護のことを大雑把に理解できるので知識として役に立つ資格だと思いますよ。 自分や親の老後を見据えて、バリアフリーや福祉の勉強と割り切ってするには楽しい資格です。 受けるなら2級からをお勧めします。 3級との内容の違いは一章分テキストの範囲が増えるだけですし。(3級は5章まで、2級は6章まで)
東京商工会議所が認定している福祉住環境コーディネーターの事ですね。 HPを見ればわかりますが3、2、1級とあります。 いわゆる福祉、医療、建築などの事を覚えなければなりません。 2級などは前回合格率は60%位あったそうです。 でもこの資格(国家資格ではない)だけでの就職は難しいでしょう。 他に何かの資格をもってた方などが、ついでに取るような資格と言われています。 しかし資格取得の勉強をする事によって、 介護福祉士などの資格所得にも役立つ事もありますよ。
< 質問に関する求人 >
福祉住環境コーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る