学歴フィルター。 実際、とんでもない数の応募者がくるような企業では(公に「やってる」とはいいませんが)あるのではと思います。 実務として、「面接では応募された方の人となりを十分知るための時間取りたい」ので、あまりにたくさんの方とお会いすることができない、ということがあるのです。 (サントリーさんなんか、全ての応募書類に目を通す、らしいですが。それだけでも膨大な業務量ですよね。そんなんよくやってるな、と正直思います。) なので、「とにかく面接までは進む」ことがまず大事。OBの進路調べたりして、自分の学校から入っている会社であれば、書類で落とされる可能性は小さいのではと思いますよ。 次。入ってしまえば。同じ職種で採用されている限り、給料は一緒です。出世の速さで違いが出てくるところはあるかもしれませんが。それも、「あなたの頑張り次第」ってとこもありますよね。 最後。 何を重視して。 これは会社によりけり。面接官によってもある程度のばらつきがあります。 参考になるか、ですが。 私の場合。 まずは、「ここで仕事するための基礎的素養が身についているか」は外せないところ。当然仕事していただきながら(私は理系職なので)、一定レベルのものを求めますので、「ついてこれるかなあ??」なんて思わされてしまうと・・・。 次は(最近はやりでもあります)「主体性」。最近の学生さんに対し、「求めるレベルが高まっている」のはここの部分ではないかという気がします。そういう風潮があるのを分かっているのか、自ら「主体性、積極性」をアピールされる方も増えています。 最後は「一緒に働きたいと思うかどうか」。 ここはいわゆる「ご縁」ということになるのかもしれませんが、優秀な皆さんのなかから「この人!」ってぴんとくる方を選ぶ際、大事なポイントではと思っています。別に「明るくって社交的で口がまわって・・・」なんてのばっかり求めているわけでなくって。 しばらく話させてもらって。その人の人となりや長所が見えてきて、「それが好意的な印象」を残すものであれば、迷いなく「採用」の意見をあげることになります。この段階では学校名なんて見てませんよね(笑)。
いいえ いいえ その会社の採用基準 いいえ
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る