教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今就職のことで母親と揉めています。

私は今就職のことで母親と揉めています。もし、本命の所に就職できたら上京することになるのですが、 母親がそれをとても嫌がっています。 元々母親は過保護気味で拗ねやすく、友人等に相談すると事後報告にした方が良いと言われることが多く、それを試してみたのですが逆に「何故相談しなかったんだ」と言われる始末でした。 保育園への就職であるため、わざわざなぜ上京するのか分からないのだと思います。 しかし、私が実際に見学に行って訊いてきた事も「そんな給料本当に貰えると思えない」「オートロックといっても1階や2階だったらどうするんだ」等全てにイチャモンをつけグチグチと文句を言われました。 私はちゃんとした話し合いで何故そこに行きたいのか、そこで何をしたいのか等私の話を聞いてほしかったですが、頭ごなしに反対されて自分の夢を語る気をもなれませんでした。 正直母と関係が悪いのは精神的にしんどいですし、他の家族にを申し訳なく思います。でも、本命の所を諦めようとは思いません。良好な関係で上京するのは望み過ぎなのでしょうか。また、私は"母親は子どもの話を聞いて受け止めてくれるもの"という偶像を母に押し付け、そういった固定概念を思い込み過ぎていたのでしょうか。

続きを読む

52閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お母さんは過干渉ですね 上京されると寂しいからさせない、コントロールしようとしてあるのはまさに過干渉です 良好な関係で上京は無理ではないでしょうか 自分に従わなければ、思い通りにならなければ拗ねるんでしょ? 私の母も過干渉なので拗ねると面倒なのはよく分かりますが、親の許可が必要でしょうか 応援してもらいたい気持ちは分かりますが、お母さんは思い通りにならない限りどんなことにでも文句を言いますよ 諦める気がないなら、むしろそこまで信念を持って上京したいと思えるのは素敵なことじゃないですか お母さんに何か言われようとも私はぜひ上京して試してもらいたいですね ちなみに過干渉に対して一番良くないのが従うことです 言えば従うと思ってしまい、過干渉はひどくなる一方になります

    なるほど:1

  • お母さんの言う事は間違っていませんよ。 東京出ても、子供達の親の感覚も違うし、社会感覚も違う。 例えば鍵を掛けると言う当たり前の事でも、都会と田舎では違います。 大体都会に出ること、都会への憧れ=セックスです。 今は否定されるでしょうが、年をとれば分かります。 皆が通ってきた道です。お母さんもです。 だから、その危険性やあやふやさが分かっているのです。 どうすれば良いかは分かりませんが、ご自身も一方的な意見を言うだけで話し合う姿勢が無いのでは。 どっちもどっちの気がします。 それも年取れば分かる事です。

    続きを読む
  • 保育園だからじゃない? でもあなたの事情もよく知らないので。

  • 私は"母親は子どもの話を聞いて受け止めてくれるもの"という偶像を母に押し付け、そういった固定概念を思い込み過ぎていたのでしょうか。 これは、その通りかもしれないと思われます。 大変失礼ですが、お父様とお母様のご関係はうまくいっておられますか。 お母様に心のゆとりがないと、子どもの話を聞いて受け止めてくれる母親像を期待しても難しいと思います。多くの人には、愛し愛される対象が必要です。母と子は、対等ではないので、愛し愛される関係にはなりにくいと思います。子供が幼いころは、守り守られる関係、支配し支配される関係など。子供が大きくなると、見守り時に相談しあう関係になるのがいいと思います。が、親に愛し愛されるパートナーがいないと親は子供を支配し、さらに、依存する関係を求めようとします。親から支配され、依存されたら、子供としては正直きついですよね。 大変失礼ですが、もし、お母様に今、パートナーがいらっしゃらないなら、あなたが自立し、お母様にパートナーを作るチャンスを持っていただけるようにしたら如何でしょうか。あるいは、お母様があなた以外の生きがいを見つけることもいいかと思います。もし、それが難しいなら、あなたが、自立できるまで、距離をおいて、お母様には辛抱していただき、あなたが、お母様と対等にお付き合いできる関係を築いていかれるのがよろしいかと思います。お互いに自立が必要な時期なのかな、と思います。 私は、母子家庭で育ちました。母は女手一つで私を育ててくれました。就職して、自立し、結婚しても続く母親の過度の介入は正直、嫌でした。それが原因で妻との関係も危うくなったことか多々ありました。その母も亡くなって十二年が経ちます。子供も大きくなり、もう少しで全員成人です。過度の介入は今思い出しても嫌ですが、「親というものは、どんなことがあっても子供のことを心配するものだ」という親心を私に刻み込んでくれたことには心から感謝できます。気づいてみれば、母と同じ気持ちを私も子供に抱き、半分は良しとし、半分は抑えています。 以上、私見ですがご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる