教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒で公務員(市役所)になった場合の出世スピードに関して 技術職で入った場合 「主査になるのは入ってから…

第二新卒で公務員(市役所)になった場合の出世スピードに関して 技術職で入った場合 「主査になるのは入ってから10年後」 という噂を聞いたのですが、それは本当ですか?32歳で入った場合、42歳までずっとヒラの給料ベースということですよね? (年齢は加味された給与だけど、出世自体は遅い?) また、その場合の給与の開きってどのくらいですか?

補足

ちなみに22歳から32歳まで、他の自治体で同じ職種で勤務していたことを条件とします。

続きを読む

1,009閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    32歳で入るのは社会人採用であって第二新卒じゃないですよね? 22歳から10年間、他の自治体で働いていたのなら、その職歴が再就職先の自治体で100%職歴加算されて、出世に影響は出ないでしょう。

  • 一般的には、人事委員会の規則で「上の級に上がるための最短の経験年数」が決められています。 (国家公務員なら人事院規則9-8) 質問者様のお勤め先(あるいは応募しようとしている先)は分かりませんが、「級別資格基準表」とか「在級期間表」とかで検索すれば、他の自治体などの例を見ることができます。 なお、こうした規則上の年数は「最短」であって、実際には最短で昇任する人は少ない(ほとんどいない)です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 元公務員(電気職)です。なおかつ、転職組です。 27歳で転職して、主任7年、主査4年なので、ほぼあっていると思います。 新卒で公務員だと、早いと40歳で管理職なので、その時点で、100万から150万給料が違います。 給料が加味(加算)されるようになったのは、私が主任の頃で、同期の同い年と、「今頃!」と研修の時にぼやいていました。 新卒組が順調に出世したら、退職するまで追いつけないです。 私は、病気で2年前に辞めたのですが、最終的には、年収200万は違うと思います。 転職組が、次長、部長になる可能性は、余程のことがない限り厳しいです。 地方公務員は、高校でて、新卒(初級)で入ると、一番出世しやすいかと思います。 (技術の初級は、ほぼいないですが(電気、機械で1人ずつ知っていますが)、事務職は多いです)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる