教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級土木施工管理技士について

2級土木施工管理技士について来年受験する予定で最近過去問を解き始めたのですが、選択問題は全分野勉強した方が良いのでしょうか。 勉強するに越したことはないと思いますが、仕事で関わらない分野は手をつけなくても良いのか不安に思いました。 特に鉄道や上下水道、河川砂防に関しては携わることがないです。 資格取得している方の回答お待ちしてます。勉強方法等アドバイスがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

452閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    施工管理技士試験は大きく学科と実地試験があります。 学科試験は60%以上が合格の目安とされています。 選択問題では回答数が決まってますので 自分の得意な科目を必要回答数分絞り込んで勉強 された方が効率的です。 問題集の過去問題を過去7年分位解き、試験前に 再度流しながらおさらいすれば大丈夫かと思います。 実地試験の配点は 経験記述が25点 その他記述問題が 75点 といわれていますので 経験記述は事前に各項目で準備し 20点を取るものと考え その他記述問題で6割の45点が合格の最低ラインと思われます。 経験記述は要点を管理値等を用いて明確に各項目で準備し その他記述問題は過去問題を1度解き見直せば よいかと思います。 満点を取ろうと思わず確実に7割を取る勉強を心がけましょう。

  • 試験日まで残り少ないのであれば出題傾向の高い過去問を集中的に勉強するしかありませんが、今からの勉強であれば全分野勉強しても十二分過ぎる程期間があります。 合格確立を高めたいのであれば、全分野の勉強をすべきです。 ちなみに勉強方法は、過去問を反復学習し解説をしっかり読むのが効率が良いと思います。

    続きを読む
  • 土木は工種が専門分化されるので、ほとんど関係ない分野の学習は時間の無駄になります。 土工、コンクリート工、鉄筋コンクリート・鋼構造物を中心に勉強し、選択専門科目は自身の分野に合わせた方がいいでしょう。 ただし、河川・護岸については土工、掘削工など関連することもあるので、関係ありそうなところだけ学ぶといいでしょう。

    続きを読む
  • 合格するのが目的ですので全部勉強すべきです、専門外は教科書通りに覚える、専門は何時もの施工常識で解答すると不合格です、1つ上の答えが正解が多いです、落ちた人が言います普段はこれで良い、施工管理に照らせば普段の施工は間違いです。

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる