教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士を取得したいと思っているのですが、どう言う勉強をしたらいいか、後道具はどんなのを持ってるといいか分かりま…

第二種電気工事士を取得したいと思っているのですが、どう言う勉強をしたらいいか、後道具はどんなのを持ってるといいか分かりません。分かる方教えて頂けると有難いです。

155閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    筆記試験は過去出題された5年分の過去問題を繰り返して勉強をする事で、計算問題は4問~6問出題されます。 計算問題が出来なくても他の問題が出来て80点以上取れていれば、十分に受かりますが、第二種電気工事士技能試験は配線図で与えられた問題を支給される材料で、受験者が持参した工具を使って一定時間内に完成する形式になります。 ・試験時間 :40分 (終了時間まで途中退室は不可。) ・出題内容:13問の候補問題の中から1問を出題されますがどれが出題されるかは予想が出来ません。 ・採点方法:採点基準による。 (欠陥の有無) ・合格範囲:欠陥が1つもあれば不合格。 但し未完成の場合でも不合格。 第二種電気工事士技能試験で必要な工具は以下の通り準備して下さい。 工具はホームセンターや通販でも入手・購入出来ます。 ・電工ナイフ 但しカッターナイフはケーブルの被覆や心線に傷がつき易い為、減点対象です。 ・スケール類 メジャー、ステンレスのものさし 等。 ・ウォーターポンプブライヤー アウトレットボックスの金属管の部分・ネジ締め等に使います。 ・リングスリープ用圧着工具 「電気工事士技能試験必携工具」記載があるもので、ハンドルの色が黄色のもので無ければなりません。 刻印が「○、小、中、大」である事と値段は¥3500円~¥8000円前後売ってます。 メーカーについては不問ですが、必ず日本製のものを使用して下さい。 ・電工ドライバー 2mmのもので+と-両方用意しておいて下さい。 ・ニッパ 豆ニッパ 等ですが、VVRケーブルの介在物を剥ぎ取る時に必要です。 ・ペンチ 大きさは175mm~210mmが最適です。 ・ケーブルストリッパー又はワイヤーストリッパー 「電気工事士技能試験必携工具」を記載があるもので、メーカーによっては形状は色々あってホーザン、メリー、MCC、ベッセルがあります。 第二種電気工事士技能試験用おすすめ単品工具(バラ売り) http://eleking.net/k22k/k22k-singletool.html (URL先のサイト名は電気の資格とお勉強 です。) 製品情報【電気工事士試験】 http://www.hozan.co.jp/catalog/Denko/index.html (URL先のサイト名は工具のホーザンです。)

  • まずは大きめな書店の資格本コーナーで関連図書を立ち読みでもして良さげな本を一冊買ってみたらどうですか? お聞きの事はその本の最初に必ず書いてあります。 どちらにしろ来年6月まで受験できませんし、慌てる事などありません。

    ID非表示さん

  • 筆記に関してはテキストの裏側から勉強を始めて行き最後に計算問題をするで良いかと思うよ。どうせ実技試験では配線図をしっかり覚えておかないと駄目なんだから。 工具の事ですが、資格が欲しいだけと、受かってから電気工事士として働くのかによりまして大分変わりが出ます。 要するに、実技試験用道具か電工道具かって事です。 試験でしか使わないって事ならホーザンのセットで圧着は中までのやつ、今後も使うなら圧着は大までのやつ、皮剥きは刃を変えれるやつにした方が良いかと思います。 後の工具は別に使いやすそうなやつを買えば良いんじゃないかな。 言ってる事は調べて貰えば分かるはずですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる