解決済み
ガソリンスタンドの危険物取扱主任者の資格のことで教えてください。 現在、57歳です。あと三年で定年になります。 家の前にセルフのガソリンスタンドがあります。よく、夜間の求人がでています。定年後、そこで勤務できたらいいなと思っているのですが、危険物取扱主任者の資格保有者となっております。 お詳しい方、以下のご質問にご回答くだされば嬉しいです。 1.この勤務に必要な資格は実務経験なくても取得可能ですか?難易度等もわかれば教えてください。 2.夜のセルフスタンドの仕事内容はどのようなものでしょうか。 どうか、よろしくお願い致します。
1,003閲覧
3人がこの質問に共感しました
全国チェーンのGSで7年前からその仕事をしています。 60歳になる少し前にその仕事の求人があるのを見てから危険物乙四を取りました。市の図書館で問題集やらを借りてきて受験勉強しましたのでほとんど費用はかかっていませんが若い頃と違って覚えるのが大変です。20代の時に宅地建物取引主任者(当事)の受験勉強をしたとき以来のことで、こんなに勉強したのはひさしぶりという感じでした。 危険物丙という回答がありましたが、GSでは乙四が必須ですよ。 私のGSでは夜間でもトラック向けにフルサービスのスタッフがいるので基本的にセルフの乗用車限定のモニターでの給油許可と監視、店内商品の販売程度です。 仕事そのものは楽ですがトイレに行くにも代役がいませんので車の切れ目を縫って駆け足です。小は可能ですが大はできません。休憩時間もありません。基本的に出勤から退勤までモニターに張り付きですから。夜間手当ては付きますが時給は高くありません。勤務時間次第で給料が決まります。月末に翌月の勤務シフトを決められますが、決められた休み以外に休む場合は勤務を交替してもらえる非番の人に相談して交替してもらってということになります。 以前は24時間を3交代での勤務でしたが現在は20時から翌日8時までの12時間を2交代で勤務しています。 以前は40代くらいの人も来てましたが給料の安さと馴れない夜間の単独勤務で辞める人が多かったですが、今は年金を貰いながらの勤務の人だけなので定着しています。
乙種4類です。実務経験不要です。お近くの消防署に尋ねれば親切に教えてくれます。 比較的簡単な試験ですので過去問をマスターすれば受かります。楽な試験の割に合格率が低い理由は、殆ど勉強ぜずにまぐれ合格を期待して受験する人が多いからです。 私は乙4持ってますが電験3種、エネ管、特級ボイラ、公害防止大気1水質1などもあります。それらの試験と比べたら小学校のテスト並みのレベルです。
現在危険物取り扱い者が正式な名称です。 それは古い名称だったと思います。 乙四だったら小学生が受験できるので受験資格はありません。 受験資格を定められているのは甲種です。
ガソリンスタンドで必要な資格は『危険物取扱免許乙種4類』で国家資格であり、取得するには消防試験研究センターが実施する試験に合格しないといけません。 受験資格は特になく、どのような年齢・職業の人でも受験することができます、 合格率は30%ほどで簡単に取得できる資格とはいえませんよ。 深夜帯のガソリンスタンドはひとりで勤務する場合が大半で、人間関係に悩むことなく仕事ができるというメリットがありますが、お客さまは少なく夜弱い人には無理な仕事ですね、基本的な仕事はモニター監視と雑用になります、お客様が来店されたらモニターを確認して給油許可ボタンを押すのが主な仕事です、ただ、トラブルが起きたときには適切に対処して短時間で解決する必要があります、一人勤務が基本ですからあたふたして何もできない人には務まりません。
< 質問に関する求人 >
ガソリンスタンド(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る