解決済み
社会人都庁受験について 私は現在社会人1年目で金融機関に勤めています。来年の都庁試験受験を考えているのですが、いくつか質問があり投稿させていただきました。(1)I類A試験は院卒ではない大卒ではレベル的に無理があるのかどうか (2)教養、専門などをこれからどのように進めていくべきか {前提} ①学部時代は経済を専攻しており、数学などの知識は2Bまで理解 ②法律に関してはほぼ知識なし ③やるとしたら平日2~3時間、休日8~12時間は勉強可能 よろしくお願いします。
436閲覧
(1)院卒でなくても対策をきちんとすれば特に問題ないです。 (2) 1類Bの方で回答しますね。 まず数学の知識は全く使いません。国立国会図書館へ行って過去問10年分コピーして解けば教養は大丈夫です。 特に数的処理は問題使い回しがとても多いです。 専門は記述ですが、択一の知識がベースになるので市販のテキスト等で勉強を進めてください。年明けから記述の論点を詰め込むといいでしょう。 記述は膨大な範囲なので、ある程度予想の当たる予備校を頼るのが手っ取り早いです。 科目選択ですが、会計学経営学はまず予想当たらないので除外しましょう。 法律系は、憲法は必ずやった方がいいです。 経済系はミクロが3年連続出てるので恐らく次はマクロからでます。予想が立てやすい年なのでやるといいです。 あと政治系3科目はどの受験生もやりますね。論点が科目をまたいで被るので、政治学で勉強した論点が社会学で出題された、なんてラッキーなことも起こり得ます。 民法は範囲が広すぎるので、周期的に出そうな分野だけやればいいでしょう。 ちなみに予備校ですが、tacの都庁対策セミナーはとっってもおすすめです!ただし3月とかなので、其処から記述スタートは遅すぎます。予め他の手段で記述を詰めた上で、こちらの講座を取るといいかと思います。(tacはweb視聴も出来ます)
< 質問に関する求人 >
国会図書館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る