教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、介護福祉士を持っています。

現在、介護福祉士を持っています。介護事務の資格?を取ろうと思っているのですが、やはり必要はないものなのでしょうか? 上司や後輩が介護事務の仕事をしているのを見て、大変そうで何か役に立てればと思っています。 ほんの触りぐらいの手伝いはしたことあるのですが、役に立てたとは思えなくて、しっかり勉強していたらちゃんと手伝いもできるのではないかと考えています。 それとも、他の資格をとったほうがいいのでしょうか? ケアマネなど、、、。 介護の仕事は、約10年以上しています。

続きを読む

433閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護職兼生活相談員をしているものです。 素晴らしいお考えできっと生活相談員等も喜ばれていると思います。 介護事務(民間の資格の為、資格の運営団体によって名称が異なります)という資格は確かに存在しますし、私も取得はしています。 ただ、民間の資格であり、必ずしも必要ではありません。 介護保険法に基づく事業所を運営するにあたって、サービス費の請求業務をするにあたっては、「レセプト」と呼ばれる特殊な算定を学ぶ必要はあります。 ただ、ここからがちょっとやっかいなのですが、介護保険法に基づく事業所には色々な事業種類があります。 例えば、特養・老健等の施設サービス系、デイサービス・デイケア・ホームヘルパー・福祉用具レンタル・訪問リハ等の居宅系サービスなど・・・ それぞれの事業種類において、事務的なことからレセプト作成等を行う生活相談員等の人員配置基準は異なります。 また、自治体によってそれらの職務に就くことができる資格要件も異なります。 例えば、社会福祉士・社会福祉主事・介護福祉士等。 介護事務を資格要件としているところは基本的にありませんので、事業所によっては応募段階で資格要件とするところもあるかもしれませんが、法律上は資格要件に介護事務は入っていません。 厳密な話をすれば、それぞれの事業所において事務作業をしている人は契約・アセスメント・モニタリング・介護計画書の作成・請求業務(レセプト作成等)・お客様へサービスを行った報告書の作成等その仕事は多岐に渡ります。 請求業務や契約、アセスメント、モニタリング等は専門的知識が必要なので、資格要件が設けられているのはそのためです。 従って、質問者様の事業所がある自治体が介護福祉士を資格要件とされているところかどうかは分かりませんが、これらの業務については専門的知識がないのであればお手伝いをされないほうが良いと思います。 また、社会福祉士ならばいいですが、介護事務を取っても、お勤めの事業所で質問者様に請求業務をする権限を与えられるかどうかはわかりません。 ただ、書類整理や作成した書類のファイリング、報告書をまとめる等の本当の事務作業はお手伝いをしてくれると助かるとは思います。 今どの程度お手伝いをされているかは分かりませんが、そのお気持ちと現在のお手伝いで十分に助けられていると思いますよ。 長くなって申し訳ありませんが、結論をまとめると、その業務に就きたいのであれば、社会福祉士等を取得されること。 お手伝いの範囲にとどめたいという事であれば、できることある?と声をかけてあげるだけでも違うと思いますよ。 質問者様は優しい方ですね。 これからも、活躍されることをお祈り申し上げます。 少しでも参考になれば幸いです。

    なるほど:1

  • 現役ケアマネです。 何もいらないんじゃないかな? 事務っていっても色々あるから、どこまでの事務を言ってるのかで変わってくるんだけど。 完璧に事務をやりきるなら介護事務とかケアマネぐらいの資格じゃ無理だね。 介護の請求事務って実は結構簡単だから、資格とかじゃなくてすぐに覚えれると思うよ。 ケアマネがやってる給付管理ぐらいの知識ならすぐだね。

    続きを読む
  • >介護事務の資格?を取ろうと思っているのですが、やはり必要はないものなのでしょうか? >上司や後輩が介護事務の仕事をしているのを見て、大変そうで何か役に立てればと思っています。 ※介護事務用計算ソフトが販売されていますから、 そのソフトを施設・事業所で購入して、使えば、 PCが得意な人や、PCに慣れている若い人なら、 レセプトについて、何1つさっぱりわからなくても、 ソフトの指示通りに入力するだけで、 30日分の計算を、1日で全部終わらせることができます。 ☆中規模・小規模の事業所・施設では、 ・お客様がお越しになった場合のお茶出し ・介護保険への請求 ・利用者さんの1ヶ月分の、個人自己負担分の請求書や領収書の作成 ・・・などは、 (例) ・施設長、所長本人自ら ・施設長、所長の身内の方 ・サービス提供責任者やケアマネージャーといった、介護職の月給制の常勤管理職 ・・・などが行っています。 →中規模・小規模の事業所・施設では、 人件費削減のため、 基本的に、 事務員は、採用しませんので、 1人も、いません。 ※たった1日で終わる作業のためだけに、 わざわざ、 介護事務だけをする、専任の事務員を、1人雇う、事業所・施設は、 普通、まず、 ない。 と、思いますが・・・。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる