解決済み
大学卒業後に、臨床心理士・公認心理師を目指したい。通信制、全日制のどちらを目指すべきしょうか?長文すみません。 大学3年生の女です。 現在、心理とは全く関係のない学部で勉強しています。 高校のときから心理学科に興味があり、一度は臨床心理士になろうと真剣に考えた時期もありました。 しかし、教師として学校で教えたいというもうひとつの希望もあり、現役のときには自分の教えたい科目の教員免許が取得ができる学部を受験し、いま通っている大学に合格しました。 現在、学科の専門科目を勉強しながら教職課程の勉強をしています。 しかし教職の勉強を続けるにつれて、教員よりも心の病気やケアについて本格的に学びたいと感じている気持ちに気づきました。 昨年、いま通っている大学の心理学科で聴講生として、心理学科の学生と一緒にいくつか座学の授業を受けたこともあります。 そんな中でやはり心理学を基礎から勉強し、できれば臨床心理士または公認心理師として働きたいと強く思うようになりました。 でもいままで教員になろうと努力してきた勉強や両親が出してくれた学費を無駄にしたくなく、できればいまの学部を卒業し教員免許を取得した後、心理学科のある学部を再受験したいと考えています。 ここから本題です。 学費の問題もあり大学を卒業後、一旦は就職して学費分の貯蓄をしたいので、今のところ下記の二つの方向を考えています。 ①就職後、学費を貯めて心理学科のある通信制の大学に入り、働きながら勉強する。 ②就職後、学費を貯め、全日制の心理学科を受験する。 心理学を学ぶというだけなら、①の方法がいちばん良いと考えているのですが、臨床心理士や公認心理師を目指すとなると院試を見据えても、通信制の大学は不利になってしまうのでしょうか? また②の方法だと、年齢の高い再受験者よりも、仕事として長く働ける現役生を取りたいと大学側は考えるのでしょうか? 私の大学の心理学科ではこのような学生を受け入れたことはないようで、情報が集められず困っています。 考えが甘いことは充分承知しておりますが、同じような経験をされている方や実際に働いている方の意見を聞きたくて質問させていただきました。 差し支えない範囲で構いませんので回答していただけると本当に助かります。 長文失礼しました。
704閲覧
公認心理師はいまのところ、通信制では対応するのかどうか不明です。 ですから、通信制の心理系に入りなおしても、公認心理師になれるかどうかもわかりません。 教職を取られているなら、このまま、学部からまたやるのではなく、上越教育大や鳴門教育大の大学院に進学し臨床心理士を取られるのが一番早いかと思われます。 臨床心理士の大学院は年齢が低いほうがいいとは思っておりません。そういう大学院もありますが、臨床心理士はそういう世界ではありません。
臨床心理士は年収200万で非正規がほとんど。コスパ最低の資格ですよ。乞食一直線だよ。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る