解決済み
実際に企業などでエンジニア経験のある方など工学関連の方などに質問です。職業能力開発大学校系の学校に入学した場合、普通の大学の工学部と比べたら実習の方は充実していると思いますが、逆に劣っているものというのはあるのでしょうか? それと、普通の工学部卒の人と、職業能力開発大学校卒の人で、どちらも院卒、という場合、どちらの方が将来研究開発者としての待遇を受けることができますか? 高校生の私の勝手なイメージでは、職業能力開発大学校は実習に重点を置いているだけに現場作業が多くなってしまう、普通の大学の工学部卒の場合は理論の方にかなり力を入れていて、研究開発の方に行きやすい、というイメージです。 ほんとに勝手なイメージです。なので、実際に働かれてる方など、詳しい方の意見をお聞かせください! 因みに、機械科系統志望です!どこかの大学院には行く予定です!憧れてるのは三菱重工とかです!
157閲覧
大学でたった数年学んだだけでは実際には何の仕事もできません。 工学の基礎と実験のまとめ方だけを知っていれば後は働きながら学びます。 仕事を楽しみ継続的に学ぶ能力が必要とされます。
どこに行ったかではなくてそこで何をやったかです。
エンジニアに求められるのは柔らかな発想力だと思います。それを磨くためには、あらゆるものに興味を持ち、自分なりに納得した説明を他人にできる程度まで探究することの積み重ねが必要でしょう。大学で学んだ基礎知識は、それなりに必要ですが、企業が求めているのは、世の中にないものを生み出せる人材なのです。そういう意味で出身校などはあまり関係しないと思います。
< 質問に関する求人 >
三菱重工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る