解決済み
社会保険労務士試験の難易度について 次の夏から2018年の試験に向けて 社労士の勉強をしようかと思っています。 その難易度について教えてください。私は現在20代で 専念2年・働きながら2年の計4年で、税理士試験官報合格いたしました。 勉強癖がついているので、暇つぶし(と言ったら失礼ですが…)=勉強で 少しでも実務に役立ちそうな社労士の勉強をしようと思っています。 私が今集めた情報だと ・ボリュームは法人税法ぐらい ・ずっと理論暗記してる感じ 税理士試験と比較するとこんな感じらしいんですが 実際社労士に手を出した税理士の方などいたらお話を聞きたいです。 ちなみに私は税理士試験の税法はすべて1発合格していて 会計科目で苦労しました。 法人ぐらいのボリュームがあるならやりごたえあって楽しそうだし 理論暗記も苦手ではないので、頑張れるんじゃないかなと思ってます。 宅建と悩みましたが 相続の仕事は一切していないし、難易度は簿記2級程度と聞いて 今回は外しました。 関連資格取得されてる方 おすすめの勉強も教えていただきたいです。 (資格マニアではなく、最終目標(試験)というものがないと勉強できないタイプです…苦笑)
8,358閲覧
質問文読んでいるとなぜ質問しているかわからない レベルなんですが・・・。 税理士平均合格年数8年。それを4年で(私の知り合いも 7年)。 法人税程度なら大丈夫。理論暗記も得意。 であれば、来年度に向けて今からやっても十分 間に合うのでは? 社労士は、ここ数年難化傾向にあるといっても 例えば司法試験の労働法などのように問題を読み込み 判例に触れつつ、要件をはめ込み・・・など一切なく おっしゃられるよう、基本暗記で対応です。 ある意味、暗記が苦手な方は向かない試験です。 テキスト内容と過去問を繰り返すというスタイルが 一般的。 ざっくりいうと、テキストで条文、要件、効果、その 例外、それらの論点(判例、行政解釈)などを理解 暗記していくという感じでしょうか。 過去問では、上記に掲載されていない論点を抑えつつ 出題傾向を抑える。択一などは、出題方法の癖など がありますから(長文だが「」内の2文字が違うため ×。例外など)。 昔は、これでかなりの得点を取ることができました。 なぜなら、上記の過去問出題率が4~5割も出ていた ため。よって、過去問さえすれば合格なんていわれて いたとか。ただ、ここ数年過去問出題率も低下傾向に あり、今年は確か2~3割。 実際の事例問題や、周知の論点に新たな項目を付加して 出題など手を変え品を変え出題しつつあります。 とはいうものの、基本重視の試験ですから。 上記こつこつやれば、択一合格の45点以上ラインは 超えます。 選択式は、年度により又は科目により非常にばらつき がある。これが受験生を悩ます原因となっています。 複数年受験で総合点が高いが合格できない人の多くは これに引っかかっている。 この試験、総合点で一定以上、さらに各科目基準点が あり、各科目で択一10問中4点以上、選択式5問中3点 以上と、択一4割に対して選択は、6割以上です。 選択式は暗記対応だけでればいいんですが、毎年のよう に未知の問題が出題されます。この未知の問題が文脈 等で判断できればよいのですが、そうでないときは 非常に厳しい状況となります。こうなればある意味 運とか勘によらざるを得ないのがこの試験のある意味常識 ただ、受験生に占める2点以下の割合などにより、基準 点が3点から2点場合によっては1点となるため、他の 受験生が正答する問題は落とすことができないという ことにもなります。 最後に私の知り合い(税理士)は、3回目で合格されて ました。理由は、上記の選択式で基準点割れです。 ただし、税理士と社労士の親和性は高いとも言ってまし た。質問者様なら短期合格はできると思いますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る