教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の対策についてです。 私は図書館司書を目指して上級か中級の公務員試験を受けようと考えています。 しかし、年…

公務員試験の対策についてです。 私は図書館司書を目指して上級か中級の公務員試験を受けようと考えています。 しかし、年齢条件が満たしていないため、今年は受験できません。 公務員試験に合格することはかなり難しいのは聞いているので、今から対策しなければいけないと思っています。 勉強の仕方についてなんですが、問題集は初級から始めた方がいいと思いますか? 初級は受験しませんが... とにかく勉強するしかないのは分かっています。 教えて頂けないでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

続きを読む

2,362閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが来月から短大2年生であれば、 中級(短大卒程度)は受けられるように年齢設定がされているはずですよ?きちんと募集要項は確認しましたか? (この時期だと、2017年4月1日採用の中級の募集要項を公開している自治体はまずありません。確認するなら前年度のものです。) 上級で司書職を募集している自治体を受けるつもりなら、仰る通りブランクが出ます。 約2年を無職で過ごすか、予備校に行くか、バイト(図書館系の非正規もあります。)するのか、腰掛に就職するのか決めねばならないでしょう。 >問題集は初級から始めた方がいいと思いますか? いいえ。 中級を受けるなら中級を、上級を受けるなら上級の問題集をやるべきです。個人的には、過去問からスタートするのがお勧めです。 後は、専門試験もお忘れなく。 司書職採用なら図書館学・図書館情報学の専門試験があります。出題形式は、選択・筆記・小論文と自治体によって差があります。自治体によっては、過去の問題をHPで例示しているところもあります。 以下は、今年度の東京都の採用試験案内です。2類(短大卒程度)の欄に募集要項や出題例が載っています。来年度(2017年4月1日採用)も司書職を募集する場合は、6月に発表されます。 平成27年度実施|試験・選考情報|東京都職員採用 (http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/selection/27/ ) 以下は、質問内容とは関係が無い余談です。 >初級は受験しませんが... と書いていらっしゃいますが、 本気で司書になりたいなら、えり好みせずに可能性のあるところは受けた方が良いと思います。 確かに初級で司書職を募集するのは小さな自治体が多いし、給料も都市部に比べて低いです。質問者さんが、「そんなところに就職するぐらいなら、司書以外の仕事でも良い!」と思うなら、勧めません。本命と日程が被った時も勧めません。 でも、そうでないのなら。 司書職の採用試験は、募集が年明けまで出ない自治体もあります。 今年度のビリは、CCCに指定管理が決まっている高梁市ですかね。要司書資格の「事務職」の募集で、昨日が一次試験でした。(採用は2016年5月1日付です。) どこかで諦めて別の道を選ぶ勇気も必要ですが、どうしても諦めたくないのであれば、できる事は全てやるべきだと、個人的には思います。

  • ええと…公務員試験に合格すれば司書になれると思っています? 図書館の職員はほとんどが嘱託や委託の非正規になっていますから、正規職員はほとんどいません。日本中の市町村立図書館や都道府県立図書館で働いている人のうち、1~2割くらいです。図書館によっては、自治体によっては、図書館で働いている公務員はゼロです。 ですから、あなたが普通に事務の公務員試験…どこかの自治体の採用試験に合格したところで、 図書館で働ける可能性はゼロに近いか、本当にゼロです。 正規の司書として働きたいなら、公務員試験で「司書」という職種・採用区分で受験すればいいのですが、しかし司書の採用があるところはほとんどがありません。日本全国あわせても100人もないくらいです。 当然、学力(言ってしまえば学歴)的にもそれなりのレベルが必要です。 司書の採用試験の場合、試験的には初級・中級・上級もあり得ますが、まぁ初級で躓くようなら最初から無理な話なので諦めたほうがよいでしょう。公務員試験の問題なんて楽々~くらいのレベルでないと厳しいです。 そして、普通の(事務の)公務員試験の勉強だけでなく図書館学の試験もありますから、そちらの対策も必要です。

    続きを読む
  • 市町村が運営する図書館はほぼ民間委託されました。したがって司書資格を持っていても臨時採用、アルバイト、最長3年で雇い止めの契約職員としてしか就職は出来ません 政令指定都市・都道府県ではまだ正式採用を行っているところもありますが倍率は30-80倍くらいとなります。となると筑波大などの国立、少なくともMARCHレベル以上の私立大からでないと合格可能性はありません。 多分全国すべての自治体を併せても「司書職」は年間100名程度しか採用がありません。ということは全国何処にでも行く度胸と学力が必要になります。 一例です。埼玉県の職員募集状況・・さいたま市は募集なし http://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/result1.html 31倍 神奈川県の募集状況 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html 今年も多分30倍。昨年は5名の大量募集で10倍。それ以前は一名募集の年が多く88倍という倍率の時もありました。 これまでの質問の内容を見るととても採用試験に合格できると思えません。別な道を探しが方がいいと思いますよ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる