教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今勤めている施設に強く疑問を感じます。下記に書いたことで私の考えすぎなようでしたらご指摘ください。

今勤めている施設に強く疑問を感じます。下記に書いたことで私の考えすぎなようでしたらご指摘ください。また、下記に書いたことを同じようにおかしいと感じていらっしゃったら、なぜ、どのようにおかしいの指摘していただきたいです。みなさんからご指摘いただいた内容が多ければ多いほど、私が辞める際に突きつける資料として役立たせていただきます。私の主観による部分も多々あり、偏っているようにも見られるかもしれませんが、可能な限り客観的に記載したつもりです。 参考 勤務先:通常規模通所介護施設 施設の二階が有料老人ホームとなっている。 ホールとカウンターはカウンターテーブルをはさみ隣接している。カウンター内は畳10畳のスペースでホールとの隣接している場所にいればおおむねホールを見渡すことができるが、奥にいると全面を確認することができない。食器を洗う・提供するお茶を作るスペースはカウンターを通ってドア一枚隔てた先にある。 (1)私語、業務に不必要な会話がとても多い。主にカウンター前でホールに背を向いての私語。そもそも私語が問題だと思うが、利用者のほうを見ていないのもどうかと思う。新聞や広告を見るなど業務に関係ないことをして過ごす職員もいる。 (2)ホールから職員がゼロになる。特に茶碗洗いやトイレ介助にてホールに職員がいなくなることがある。いなくなるときは他の職員に声かけるべきでないのだろうか。ホールに残っている利用者のことをまったく気にしていないように思う。 (3)利用者が座っているのに立って話をしている職員が多い。とゆうよりも目線を合わせて会話をすることを出来ている職員がいない。加えて職員同士が近くになり、職員同士で話をしていることが多い。また、会話にすら入らないで立っている職員、腕組みして立っている職員もいる。 (4)就業準備を勤務時間に含んでいる職員がいる。勤務時間がすぎているのに長々申し送りを読んでいる職員、勤務時間ギリギリに出勤し勤務時間に入ってから着替え、勤務時間になってから申し送りを読む職員。そんなものは基本就業前準備。終業時刻には通常の仕事が出来る状態でいることがあたりまえだと思うのだが、勘違いだろうか。 (5)食事介助の態度が悪い。食事介助を立ったまま行う者、肘をついて行う者、テレビを見ている者、座る位置を考えていない者。声かけも少ないように見える。腕組みしたまま食事中に見回る職員もいる。 (6)カウンター内滞在時間が長い。カウンター内のホワイトボードを眺めていたり、私語、雑誌等を読むなど、必要性に欠けることに対する時間が長い。 (7)品位の欠如、利用者を小馬鹿にしたような物言い、態度。特に申し送り時、報告内容が利用者を小馬鹿にしている。笑みを浮かべながら「洗体時に排便があった」「便を手でつかんでいた」どこに面白い要素があるのだろうか。 (8)おやつを配った後、カンファまでの10分程度の時間。カウンター付近で立って職員同士で話をしている比率が多い。比率が多いとゆう表現もおかしいが。業務がある職員以外は一人残らず利用者間に入るのがこれまでの経験上の“普通”だった。職員同士で血圧を測りあっている姿もみえる。“利用者”の前で立っている職員の姿が“これ”かと思うと悲しい。 (9)本人の意思<業務のスピード・効率の良さ ・トイレに行きたい→歯磨きしてきてからでいい?歯磨きのあとトイレ行ってそのまま寝るからさ。ちょっと我慢して。 ・食事を食べている途中、もう少しで食べ終わるかどうかというところで、「おしぼりもういいよね」と食事中にもかかわらずおしぼりを持っていく。 (10)言葉遣いが悪い。「○○さん今日いい子にしてましたね」誰が?誰の子? (11)職員同士の会話でニヤつきながら「○○さんころんだってねー」 (14)失禁が多い方にする対応。トイレ誘導の頻度が少なすぎる。特に食前やおやつ前の誘導がされていない。 (15)オムツの対応。これまで勤めていた所は、食前食後に見ていたがそれがない。午前1回、午後2回は異常に少なすぎる。 (16)16:30までの算定だが、同施設内に住居を持っている方を16:10に帰している。 (17)利用者様を呼ぶときに、パンパンと手を叩いたり、手招きして呼ぶ職員。 (18)昼食後利用者様が休まれている時間にカウンター内での職員間での私語が多くなる。声の音量はドア一枚隔ててもゆうに聞こえる音量。静養中にカウンター内で過ごす職員が多いため利用者様が起きたり、咳き込んだり等気づかない時が多い。 最後に感じていること。 ①施設全体で利用者への敬意が皆無 ②業務面での緊張感の欠落 ③職員間の緊張感のない関係 管理者の考え方として「自分が楽しんで仕事をする」と言っているが職業倫理や介護技術知識のなさを嘆くべきだと思う。楽しむ前にやるべきことをやることが優先ではないだろうか。パッと見・ボランティアでも来てほしくない。ここで勤めてたと誰にも言いたくない。

続きを読む

736閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分の兄弟で介護施設に関わったものが2人おります。 両方とも弟で年長のXは大学時代有給ボランティアをしておりました。 そして末弟Zは去年介護施設を自主退職しました。 A)介護施設は一部でブラックなどと叩かれておりますね。 ①常時職員募集 ②退職者・退職希望腰掛的な職員が多い ③陰口・チクチクのオンパレード ④マナーを知っている職員は少数 ⑤本当に出来る人は短期間で転職することが多い これはZだけでなく不特定多数の知人・友人も話していることで質問者様もご経験ではないでしょうか? B)大学時代ボランティアを経験しようと考えたXは前述のように介護施設を選んだのですが ①バイク事故に遭いボランティア&他にしていたバイトを辞めることになった ②入院中バイト関係者はお見舞いに来てくださった、別に介護の人達から求めるわけではないけども何と施設の上層部の人間達から 1.事故に遭うのは自己管理がなっていない 2.ギリギリの人数でやっている施設の大変さが分かっていない 3.替わりの人を見つけるくらいの心遣いが欲しい 4.どうせ就活のアピールのためにボランティアをしていただけの「いい加減な気持ち」だからこんなことになった これはご質問の(11)に類似していないでしょうか? C)付け届けをした途端態度が良くなった職員 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390448843 ↑ 手前味噌で恐縮ですが良かったら参考にしてください。 サイトの中の(D)はご質問の中の①ではないでしょうか? D)施設から派遣された介護職員の態度 ※過去の私の質問です興味があれば読んで下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213417572

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる