教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生、将来、薬剤師か臨床工学技士になろうかと悩んでいます。今、どちらの方がいいのかよくわかっておらず悩んでおります…

高校2年生、将来、薬剤師か臨床工学技士になろうかと悩んでいます。今、どちらの方がいいのかよくわかっておらず悩んでおります。私観ですがそれぞれのイメージを纏めましたので、違うよ、というところや、補足、付け加え、宜しくお願いします。 薬剤師…半年ほど前からいいなと思っていました。その理由は職に困らなさそうだな、ということと、給料が良く、残業等がなさそうだな、というところが大きかったです。しかし、大学は6年で学費も馬鹿にならず、資格取得率も低い為少し怖い。自分はメンタルが弱い為、毎朝正露丸を飲んで学校に行っているため、薬の知識が欲しいと思った。また、最近は人数が増えすぎてて就職も難しいと聞きました。そんなことないという声と、そうだよ、という声がありよくわかりません。 臨床工学技士…二週間ほど前に学校に来た臨床工学の専門学校の人の話を聞き興味を持ちました。医療の機械化でこれからは臨床工学技士の時代になるとか。人も少ないため就職難に遠いとか。しかし不安なのが、その学科がある大学は総じて偏差値が低かったのです。あれ…?と少し不安になりました。今になって思えば、悪質なセールスマン風の人達だったようにさえ…私が不安症なだけかもしれませんが、なぜ偏差値が低いのかも気になります、仮にも医療系なのに。 また、臨床工学科は専門学校と大学でどう違うのかも気になります。 どちらにおいても言えることですが、辞めたいと思ったら辞めれて、復帰したいと思ったら復帰したいと言いますか…いえ、辞める気はないのですが、やりたい副業というか趣味がありまして、その為、残業とかはない方が好ましいのです。その点もどうなのか気になります。 これからの勉強の仕方にも繋がりますので、どうか宜しくお願いします。

続きを読む

5,734閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は臨床工学技士の養成大学に通っている者です。 なので、臨床工学技士について、とりわけ他の回答者様が回答していない臨床工学技士の大学の偏差値が低いことについて話したいと思います。 まず、薬剤師の起源は明治時代まで遡り、歴史が古いです。その中で薬の知識が増えていき、4年間ではカバーしきれなくなったため、2006年度から6年制になりました。 よく自分が大学で学んだ時よりも、薬剤師として慣れてきた頃は倍近く薬が増えていると言われます。 医学部に比べると偏差値は劣るけれども、医師と並び薬剤師は知名度が高く、薬剤師は給料も高く、人気であるため、倍率も高いです。 もちろん、名前さえ聞いたことのない大学の薬学部は、とても偏差値が低いですが、重要なのは国家試験の合格率です。 言ってしまえば、国家試験に合格できればどこでも良いので、合格率で見たほうが良いでしょう。現役生のみの合格率を見るようにしてください。 では、ここから本題の臨床工学技士についてですが、臨床工学技士法ができたのが、昭和62年でまだ新しく、来年の試験で29回目となります。 病院には、まだ臨床工学技士を雇っていない場所も多い。近年増えつつある医療機器の器具などには、看護師が見ても違いが分からない物もあり、それによる事故などもあるため、雇う場所が多くなってきています。 なので、就職はしばらくはどこかの病院には必ず就職できるだけの席はあります。 さて、臨床工学技士養成校の内訳は、2014年には大学が31施設、専門学校が33施設と専門学校が多いことが分かります。 今年になって逆転したかもしれませんが、それでもまだ大学と専門学校が同数程度となります。 どの資格にも言えることですが、大学で設備を整えて学部ないし学科を作ることはとても難しいうえ、社会のためになるのかを見極めるため、専門学校が先に創設されます。 そうした中、1997年に大学で初めて臨床工学技士の養成学科を設置したのは北里大学です。 北里大学は、理学療法士など医療系の資格をほぼ網羅しており、医療系大学の中では有名です。 そして、ようやく近年専門学校と同じくらい大学に学科が設置されたわけですが、病院に就職して活躍されている臨床工学技士の方々の活躍もあり、重要性が認識され始めました。 例えば、手術室の清潔野への参加や、カテーテル業務など、業務内容は拡大しつつあり、臨床工学技士誕生後20年を経て臨床工学技士業務指針2010が新たに打ち出されました。 こうした動きの中、現在は臨床工学技士を国公立大学で設置しようという動きが高まっています。 臨床検査技師や診療放射線技師などは、京都大学や大阪大学という名の知れた国公立大学に設置されているように、臨床工学技士も国公立大学で設置されようとしています。 しかし、恐らく5〜10年は先の話になると思います。 つまり、臨床工学技士養成大学の偏差値が低いのは、歴史が浅いからです。今後、国公立大学に設置されることで、偏差値が高い大学が増えるでしょう。 ついでに、臨床工学技士養成大学について。 臨床工学技士の養成大学は、 北里大学 杏林大学 東京工科大学 日本大学 帝京大学 藤田保健衛生大学 中部大学 東海大学 鈴鹿医療科学大学 藍野大学 姫路獨協大学 大阪電気通信大学 近畿大学 岡山理科大学 広島国際大学 九州保健福祉大学 が有名です。 この中で、偏差値の高い(臨床工学技士養成大学では50以上) を、それぞれ河合塾、東進、ベネッセの大手3社の今年の偏差値を平均した値をまとめると、 北里大学 53.8 藤田保健衛生大学 52.3 杏林大学 52.0 東京工科大学 51.8 広島国際大学 51.0 近畿大学 50.8 中部大学 50.3 となります。 偏差値でいうと、50が平均なので、全体で言うと高くもなく、低くもないといったところで、決して低すぎというわけではありません。 さて、ついでに関東では北里大学、関西では広島国際大学が強いわけですが、都市部に限って言えば、東は北里大学(東京都)、西は近畿大学(大阪府)となります。 北里大学はご存知の通り、北里柴三郎先生を学祖とする私立大学です。上述したように、医療系の資格をほぼ網羅しているため、チーム医療という特別な試みが行われています。大学内の各資格を目指す学生が集まり意見を出し合う貴重な場であり、北里大学だからこそできることです。 偏差値も臨床工学技士養成大学の中ではトップであり、臨床工学技士養成学科を初めて設置した大学でもあります。また、評判も良いため、もし臨床工学技士になられるのであれば、北里大学は最も深い教育をしてくれることでしょう。 杏林大学は北里大学に次ぐ偏差値で、臨床工学技士のための大学院が設置されています。 東京工科大学は近年設置されたばかりではあるが、偏差値は高い水準にあります。 近畿大学は、偏差値も50をこえており、最近有名になりつつあるようなので、期待できるかもしれません。 長文失礼しました! 応援しています! 頑張ってください!

    なるほど:2

  • 医療資格職で足りないのは医師と看護師。 就職率が100%の薬剤師. 後は皆余剰職。 薬剤師は開業も出来る。 イオンでは年収が600万円で募集している。 私の市での大学で一番人気は薬学部、次いで看護学部。 いずれも他の医療資格職と違い、就職率が100%. 薬学部の欠点は、どこでも医師に次いで偏差値が高い。 他の就職難の医療資格職なら、ぐ~んと偏差値が低い。 Fラン大学並み。 薬学部6年と言うが、それだけ価値が有る。 学費が高い? 卒業して就職すれば、薬剤師は年収も高いので元が取れます。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 薬剤師は動物解剖・動物実験があるから絶対にやめとけ! 神仏の目から見ると動物実験・解剖をすると相当なカルマを背負うぞ! 貴方の今後の人生・来世、生まれてくる子孫にまで影響がありますので、薬剤師はNG!

    続きを読む

    なるほど:2

  • 臨床工学技士です。 薬剤師の方がいいのではないかと思います。貴方が女性なら特に。 臨床工学技士は業務独占(特定の資格を持っていないとできない仕事。薬剤師なら薬の処方や調剤、看護師なら患者さんのケアなど)無い上に、できる医療行為も限られています。 極端に言うと居ても居なくても良い存在です。 なので待遇面も決して良いとは言えません。 確かに機器の高度化で必要だと言われていますが、まだまだ雇ってくれる病院は多くはありません。 限られた業務の中で就いた仕事によっては非常にハードです。 残業や時間外の呼び出しは当たり前、子供に何かあってもそう簡単に仕事が抜けられないので家族の協力が必須です。 ペースメーカー業務に就いている先輩は、どうしても放射線を浴びる環境にあるため結婚はしても子供を作れずにいます。 復帰も容易ではありません。殆どが新卒を欲しがります(中途は以前勤めていた病院の癖があるからだそうです) 下の方も仰ってますが今後が怪しいです。 臨床検査技師とのダブルライセンスも増えていて、臨床工学技士だけでは更に就職が厳しくなるかもしれません。 学校の方はそれは良いことを言います。 学生(お客さん)が欲しいので。 貴方が働くためだけに資格がほしいのなら専門学校でいいと思います。 3年で済みますし国家試験に受かるための勉強なので、突き詰めた事までしません。 工学分野をしっかり学びたいのなら大学をお薦めします。 余談ですが、私が臨床工学技士になる前はドラッグストアで働いており、そこにも薬剤師さんは居ます。病院で働くよりは安い給料かもしれませんが、かなり厚待遇を受けていましたよ。 長々と書いてしまいましたが、こちらに挙げた臨床工学技士のことはあくまで一例です。 どちらにするかで今後が大きく変わります。 よくお調べください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる