解決済み
建築関係法令集のマーキングについて 2級建築士の試験で法令集の持込がありますが、私は井上の平成20年度版の法令集を買いました。 付属でインデックスと、級ごとのマーキング箇所がわかるCD-ROMがついてました。そこで質問なのですが、試験中に法令集に書き込みなどの不正が無いか確認するらしいのですが、 この井上の法令集にあるマーキングは試験場では大丈夫なのでしょうか?? (他の方の質問では少々のマーキングは大丈夫みたいと、知恵袋にありましたが…) マーキングする箇所が多いので気になります。(色も赤・青・黄・緑とカラフル) まだまだわからないことが多いので、出来ればすべてマーキングしてわかりやすくしたいと思っています。 試験場によって確認の限度に違いがあるらしいので、一概に言えないとは思いますが どなたか助言よろしくお願いします!
3,662閲覧
単に線を引くとか重要な言葉に丸を付けるといったことであれば、どんだけやっても不正にはならないと思います。 関連する条文の掲載ページを書き込むのも問題ないですし。 不正とみなされるのは、条文に対する解説等を書き込んだりした時です。 でも、念のため消しゴムで消せるよう鉛筆を使いましょう。 私は井上書院の法令集は使ったことがないですが、 持込可の法令集ですし、持ち込むことを前提に出版してるわけですから、 付属CD-ROMの内容そのままなら、なんら問題ないでしょう。 私は建築資料研究社(日建学院)を使いましたが、 赤・青・緑の3色で、「もうやりたくない・・・」ってくらいに線引きしました。 法規は、法令集に(条文の独特の言い回しに)いかに慣れるかが重要ですので、 早めにCD-ROMの内容を法令集に反映させて、 使い込んでいくのがいいと思います。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る