教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究者(医学系など)について教えてください◎ 研究者、というお仕事(医学系など)について知りたいのですが、

研究者(医学系など)について教えてください◎ 研究者、というお仕事(医学系など)について知りたいのですが、内容としては、どちらかと言うと人とよく接するようなお仕事なのか、という事と、 割とマイペースな感じのお仕事なのか否か??という事を知りたいです◎ それから、定年などはあるのでしょうか??知っておられる方、よろしくお願いします(>_<)

続きを読む

174閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研究者・・・ 一般的には「研究員」と言いますが 勤務する場所によってある程度違いがあります しかし 人と接する機会は比較的少ない?? どちらかと言うとマイペースでしょう 私が50年程前に最初に努めた研究所 (製薬会社の微生物研究室) では、同僚や上司とはある程度緊密でしたし 親睦旅行もやってました 微生物研究室だけのこじんまりした物ですが・・・ 仕事は・・実験の明け暮れ。 (過半の時間は動物実験とその準備、結果処理でした) そして月末にまとめて実験結果の報告(月報)を提出し 翌月(翌々月)の業務計画のチェック 当時、当然のこととして出退勤時にはタイムレコーダーを 打刻することが義務付けられていましたが 研究職だけは、それをやめることが会社から提案されました 遅刻はなくなりますが・・・ 労働強化につながるとの判断から 組合を通してその提案を拒否しました。 と言うぐらい自由な勤務と言えますね でも月報を間に合わせるためには・・・ 2回の実験の結果が違ったら、3回目の実験 しかし計画ではその時間はない!!! そのためほぼ確実に時間外休日の出勤は当たり前で、 しかも残業や休日出勤手当などなし!!! 5時になったら実験台は片づけて、上司が変えるまで「雑談」 そして帰ったら実験再開です・・・ これが当たり前でした 当然月報には3回の実験結果が記載されますが そして実験動物もその分購入しているのを上司は見て見ぬふり もともとかなりの(今でいう)ブラック的な体質ですから それが研究員と言うものなんでしょうかね?? 多分今でもあまり変わってはいないのかもしれません その点では病院勤務の医師は今でも それと同じようなことを普通にやっています 勿論製薬会社の社員ですから そこでは定年は有りますよ

  • どこで勤務するかにもより、かなり差はありますね。専攻分野にもよるでしょうし、企業なのか独立行政法人なのか、日本国内なのか、海外なのか。 基本的に人と接しないと研究はできません。野口英世の時代ならいざ知らず、現代では理系の研究は一人でコツコツできるようなレベルのものではなくなってきています。駆け出しの頃なら主任研究員の元でチームの一員、経験を積んだ後は逆にチームのキャプテンですから一人閉じこもって黙々と、というのはこれから研究者になる場合にはあまり期待しない方がいいですよ。また、研究職でやっていくには学会参加が不可欠ですが、これも人と接する事そのものです。もっとも、販売員やサービス業と比較するなら、比べものにならないくらい「マイペース」でやれる仕事ですが。 定年については、日本国内であれば当然制度としてはあります。もちろん、どの職種であっても、制度としての定年はあっても、再任用とか特別嘱託とか、定年後も研究を続ける方法は求められる人材であり続ければいくらでもありますが。 海外で研究職に就いた場合には定年制度はありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる