解決済み
よく大学の就活は辛いといいますが本当にそんなに内定てもらえないものですか?大卒でそれなら中退、高卒、フリーターは絶対無理なんじゃないんですかね?その内定をもらえないというのは上場企業から内定をもらえないということですか?それとも本当にいろんな職から内定をもらえない正社員になれないということですか?
3,156閲覧
求職者側は「このレベルの学生を○人採用したい」と公表します。 有効求人倍率というのはそうした求人数の合計に対する就職したい学生数の割合ですので、求人数の合計が学生数を超えていれば1倍を超えます。 企業は別に頭数が欲しいわけではないので、基準に満たない学生は採用しません。 えり好みをしなければ就職口なんていくらでもある・・・というのは確かに正論ではありますが、学生側にも譲れない線というのはあるのでしょうし、となれば当然そう簡単に内定など取れるものではないということでしょう。 高卒には高卒に、中卒には中卒に求める基準と言うものが企業にもあるので、大卒のそれとは又様子が異なります。その証拠に高卒の就職率は一時の状態から随分上向いてますよね。
大卒の就活が厳しいというのは「自分の好きな仕事」に就けると思っているのに就けないことが「厳しい」という事だと思います。 正社員にこだわらずに考えれば問題ないですし、仕事は選ばなければ問題なく仕事に就けると思いますよ。
なるほど:1
大学進学率が50%を超え、東京に至っては3人に2人が大学に行く時代ですから、大卒が供給過剰なのです。そのため、大企業、中小企業に関わらず、「大卒らしい仕事に大卒らしい待遇で就職できない大卒」が増えているわけです。 大卒が高卒でも就ける給料の安い仕事に就いたり、契約社員として働くことには、本人が嫌がる以上に、何百万円かの学費を負担した親がコテンパンに反対します。結果、無い内定で就職できなくなります。 高卒は新卒でなら、現場要員として需要がありますから、大卒の就職事情とは関係なく、大企業に就職する人も多くいます。ただし、大企業に入ってからの仕事や昇進は、大卒と違う扱いになります。 中退や既卒フリーターは、大卒や高卒の新卒より、悪条件の就職しかできません。
個々人の能力に見合う所と求人側のニーズが合致すればマッチングするのですが、双方の求めるものが一致しないから噛み合わないという現象が起きるのでしょうね。中には求職活動しなくても大学に大企業等が直接訪問して一人で数社から内定をもらうという大学の学生もいるのも事実です。
< 質問に関する求人 >
フリーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る