教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電車の運手士という職業はいつまであると思いますか

電車の運手士という職業はいつまであると思いますか自動車では自動運転の技術が開発されています。まだ高速道路だけでのテストのようですが、一般道も走れるようになるのも時間(10年以上かもしれませんが)の問題と思います。 一般道よりも簡単な鉄路を走る電車の運転が自動化されるのも、遠い日のことではないと思います。 すでに「ゆりかもめ」のような特定の電車では自動化されていますしね。 それで質問ですが、 (1)電車の自動化運転で一番の問題はなんでしょうか。 技術的な問題よりも、乗客に理解(安心)してもらうこと、万が一事故が起きたときの責任とか、 社会的な意識の問題のような気もしますが。 (2)電車の運転士という職業がなくなってくなるのはいつごろだと思いますか。 完全になくなる時期ではなく自動化装置に置き換えが始まる時期を予想してください。 子供が電車好きで将来電車の運転士になると言っているので、職業の寿命を気にしています。 過去にも蒸気機関車の運転士がいなくなったり、2人で運転していたのが一人になったりしていますから、いつかは自動運転に置き換えられ、職業自体がなくなるのではないかと危惧しています。

補足

乗客へのサービスを行う必要から、車掌は無くならないと思います。 事故など特別な事態が発生しても車掌が対応すればよいのではないでしょうか。 線路状況が比較的安定している地下鉄とかで先行して自動運転されないですかね。 海外では地下鉄の自動運転が始まっているようですし。

続きを読む

484閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一応今の技術でも電車の自動運転はできなくもないと、どっかの本で読んだ記憶があります。それでも人を使っている理由は、何かしらの予想外の事がおきたときの為です。例えば、車と衝突してほかの列車にも危険があるときに周りの列車に危険を知らせる役割があります。また駅での乗客の乗り降りが予想より遅いなど列車が遅延したときにダイヤを元に戻すための運転をおこなうなど、機械には出来ないことがあるので運転士は鉄道があれば、いなくならないと思います。自動運転装置ならもうすでに列車についてると友達から聞いたことあります。それでも運転士が乗ってる理由としては、ダイヤを元に戻すための運転や列車の事故に対応するためだと思います。リニアモーターカー(一応鉄道の一種)は自動運転しているほか、運転士も乗っていません。理由は速すぎてダイヤを元に戻すための運転をするのが難しいのと事故になってもすぐになんキロと離れてしまうので対応出来ないからです。 よって、(1)は、ダイヤを元に戻すための運転をするため。事故に対応するため。 (2)はすでに場所によっては導入済みである。 です。

  • 簡単に言うと100㌔以上も出る電車で10両以上も満員で乗っている電車。 遠隔操縦が故障したら誰が止めるんですか?あぁ怖い。

  • 1、駅と駅の間でトラブルが起きた時。例えば、踏切で車とぶつかった。車両故障で動けなくなった。線路内に人が立ち入った。 それらを誰が対応するのかという話です。 2、我々が生きてる時代には無いと考えます。技術的に自動にするだけなら可能なんでしょうが、問題点が多すぎます。踏切を無くして、すべての駅にホームドアを付けて…。 運転が自動になっても、万が一の時の為に運転士は乗る事になるでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電車の運転士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる