解決済み
私立教員について詳しい方お願いします。現在、私は私立教員を目指し大学で教職過程をとっています。そして、教授からは私立は独自の試験を受けなければならないと聞き、その勉強(筆記試験)をいち早くしたいのですが具体的にはどんな勉強をすれば良いのでしょうか?
具体的に私立学校の筆記試験では自分の専門科目を勉強しておけばいいのかそれとも5科目、国語、英語、数学、理科、社会とまんべんなく勉強するべきなのかどちらですか?そして、専門知識とはどんなものですか?詳しく教えていただけたら嬉しいです。
306閲覧
私立学校は私企業ですから、採用方法(試験)は様々です。極端な話、コネで採用したからといって、何ら問題はありません。それを前提にして採用までのルートをいくつか示せば 1.私学が多く集まっている自治体(東京など)には、私学協会という組織があります。この協会が、毎年独自の「適性検査」という共通試験を実施しています。まずこれを受験します。 試験内容は、教科専門と教職教養が主です。その試験を受けると、それぞれについて、成績(AとかBとか)が出されます。この成績が出た段階で、採用登録を私学協会にします。 *ただし、試験を実施しない教科(体育など)もあり、その場合は、試験抜きで名簿登録も可能です。 その登録名簿を基に、会員の私立学校が「この人」という学生に連絡を入れてきます。当然ですが、「適性検査」の成績が良い人ほど呼ばれる可能性は高くなります。 2.連絡を受けた場合、勤務する気持ちがあるならその学校に出向きます。おそらくそこでは ・面接 ・模擬授業 ・論作文 ・指導案作成 などの試験が課される場合が多いでしょうが、その内容はそれぞれの学校によっても校種によっても違います。 3.そこで「合格」すれば、採用です。 以上が、一番オーソドックスな採用までの「流れ」ですが、それ以外に、日本私学教育研究所 http://www.shigaku.or.jp/employ/recruit.html のような、私立学校の団体が日本全国の募集を取りまとめて求人を実施している場合もあります。また、私学協会がない自治体の場合、大学に直接求人募集を出すこともあります。これらの場合は、上の2からスタートとなります。 どのようなケースにしても、ここまでは通常の(公立の)教員採用試験の勉強とそれほど大きな違いはありません。専門教科の勉強をメインとし、それに論作文と教職教養を付けたし、模擬授業ができるようにしておくということです。 ですから、公立と私立を掛け持ち受験する学生は結構多いですよ。 ただし、#1の方も指摘されていますが、私学の場合それぞれの学校の特色がありますから、誰でも応募(採用)できるとは限らないケースも多々あります。例えば ・卒業生のみに限定しているケース ・特定の宗教の信者(キリスト教など)であることを求めるケース ・非喫煙者限定 ・特定の部活の指導が可能な人を求めるケース などです。また、大学に直接募集をかける際は、当然大学の「レベル」を選んで募集します。卒業生だからコネがあるなどと思っていると大きな間違いです。
私の友人や知り合いは母校の教員をしています。 やっぱり、コネがものをいうのでは?
私立教員です。 学校によって異なりますので、公立の採用試験対策のようなことはできません。小論文や専門などは基本でしょうが、模擬授業を課せられるところもあります。まぁ、専門知識を磨いておくことでしょう。 ちなみに、教職「過程」ではなく、教職「課程」ですよ。 《補足拝見しました》 専門知識は自分の専門科目という意味です。専門と一般教養とどちらか?という問いについては、どちらかと言えば専門でしょうが、そのあたりはそれぞれの学校によって違うので誰にも確実なことは答えられません。それに、私立には学力だけではなく、その学校のカラーに合う人物かどうかも重要ポイントですから、学力だけでは受からないことも十分あり得ます。 学校の定期テストではないのですから、これを勉強すればOKというものはありませんよ。
< 質問に関する求人 >
私立教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る