教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防のPA連携 この前に家の近くに消防車が来たので、何か火災か事故かなと思うと、普通に装備なしで家の中へ入って行き…

消防のPA連携 この前に家の近くに消防車が来たので、何か火災か事故かなと思うと、普通に装備なしで家の中へ入って行きました すぐ後に救急車も来て患者さんが救急搬送されました消防車と救急車が連携することをPA連携と言うのはわかりました YouTubeなどで見てみるとたくさんありましたが、どれも火災で放水できるような普通に大きい消防車でした 質問ですが、なぜ消防は広報車などの乗用車タイプをPA連携に使わないのでしょうか 消防車はトラックタイプなのでガソリンも乗用車タイプより使うし、第一他で火災が起きたら出動できず消火出来ませんよね PA連携に使う車両は消防隊員を救急現場に運ぶ事が目的なのに、消防車をわざわざ使うのはなにか目的があるのでしょうか

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも、広報車とかってどんな時に使っているかご存知ですか? また、広報車とか乗用車タイプの車両ってどんな装備が乗ってるかご存知ですか? 広報車など乗用車タイプの車両を救急支援活動に使う消防ってまず無いでしょう 消防署にある広報車など乗用車タイプの車両は基本的に同じ消防本部の違う署所や役所などへの業務執行、必要に応じて現場へ人員を投入する場合に使います 実際、広報車などの乗用車タイプの車両は現場よりも、違う署所や役所へ業務執行する時に使う事が大半ですね あと、広報車などで業務執行する職員は24時間勤務の職員ではなく、日勤の職員が使う事がほとんどですね 乗る職員も1人や2人がほとんどです ポンプ車や救急車、救助工作車はそれぞれ運用する隊が決められています 水槽付きポンプ車は第1小隊が運用、小型ポンプ車は第2小隊が運用、救急車は救急隊が運用、救助工作車は救助隊が運用というように決められています だから、出場があれば常に動かせます しかし、広報車など乗用車タイプの車両は部隊の編成には入っていないので、広報車の運用を担当する隊はいません つまり、常に動かせる車ではないのです あと、広報車の装備ですが、ただ赤色灯とサイレンアンプが付いてるくらいで何も積んでません 消火活動が出来る装備も無ければ、救急処置が出来る装備もありません 救急支援活動に使われるポンプ車には消火活動の装備だけではなく、AEDをはじめとする救急処置機材、ガソリン漏れ処理の為の装備、NBC災害に対応する装備など沢山の機材が積まれています ポンプ車で行けば、交通事故に出場し、もしオイル漏れがあればすぐ処理出来るし、救急支援活動から帰る途中に救急現場に遭遇したり、火災出場がかかったらすぐに処置出来たり現場へ行ってすぐ消火活動出来ますよね? いろんな意味でポンプ車で行く方が効率が良いのです

    なるほど:1

  • (1) PA連携の活動を終了して、署へ引き揚げる時に、 火災出場等の災害出場に対応できるからです。 (2) PA連携出場する隊員と、消防車(ポンプ車)で 活動する隊員を別々に配置する程の人的余裕はありません。 (3) 迅速に出場する為、ポンプ車にはヘルメット等の 個人装備を積載しています。 火災は消防車、PA連携は広報車・・・と分けてしまうと 個人装備を乗せ変えたりしなくては行けません。 迅速出場が出来なくなってしまいます。 (4) 消防車はトラックタイプなので、ガソリンではなく 軽油です。ガソリンより単価は安いと思いますし 広報車を使った方が燃料費が安くなる程の差は生まれないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる