教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、中学・高校の私立の英語教員になりたい大学一回生です。教員になるにあたり、試験科目や私立の教員などについて教えてくだ…

将来、中学・高校の私立の英語教員になりたい大学一回生です。教員になるにあたり、試験科目や私立の教員などについて教えてください。 出来たら詳しくお願いします。

265閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私立中・高校の教員採用試験の場合、「試験科目」というのは千差万別です。 大きな自治体(東京・京都など)の場合は、「私立学校協会」等の名称を持つ私学の集まりがあって、そこが毎年統一的な「適性検査」という名の試験を実施しています。 これは、公立の教員採用試験とほぼ同じ内容です。したがって、教職に関する内容・教科(英語なら英語)に関する内容の試験を受験することとなります。 ここで「適性検査」という名称を用いているのは、合否ではなくて、受験科目それぞれについてA/B/Cでランク付けされた結果が本人に戻ってくるからです。その結果を含めて、就職希望者として協会に履歴書を「登録」すると、会員校から(電話などで)採用面接の声がかかります。当然ですが、成績が良い方が声はかかりやすいでしょう。 私学の数が少ない自治体ですと協会そのものが存在せず、個別の学校による採用選考となりますが、その場合でも「適性検査」の結果を持っていく方が良いのは当然ですから、どの自治体の私学を志望する場合でも、とりあえず受験はしておくべきでしょう。 ただ、私学の場合、これが全てではありません。私立学校はいわば私企業ですから、極端な話どのように採用をしても問題はありません。よくある事例ですと ・卒業生の一本釣り、逆に卒業生から母校への採用アプローチ ・特定大学(学部)への募集依頼 ・大学教員への個人的な募集依頼(○○という教科の免許を持っている学生を紹介して下さい) 特に、偏差値の高い大学に対しては、上記の3つが普通に行われます。この場合、学生は応募した学校に直接赴いて、面接と模擬授業(最近は小論文を課すことも)をした上で採用されるのが普通の形態です。要するに、教科の「学力試験」を省くわけですね。 ただし、これはあくまでも「偏差値の高い」(=教科を教える実力について問題が無いと思われる)大学が対象となります。たまに勘違いしたバカ学生が、「母校ならコネもあるから雇ってくれるだろう」と訪問をすることがありますが、そういうものではありません。 採用について言うならば、最近はいきなり正規採用をせずに3年程度は講師として契約採用をしておいて、勤務状況を見ながら正規採用に変えるというやり方が普通になっています。

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる