解決済み
前提として、私の働く職場はファストフードやコンビニのような対面レジではなく、アパレルのような一対一で一人のお客様と長く接するような職場です。 その職場の店長に疑問を抱いています。例えばお客様がいらして、スタッフがお客様につきます。店長はいくら近くにいても接客にはつきませんし、スタッフの誰も(手が空かず)つかない状況で初めてお客様にお声がけします。 お声がけしない間は、大抵PCを使ってます。ちなみにサボってるわけではなく、ちゃんとお仕事はされてます。 他にも、私がフロアに出ていて、店長が電話を背にして作業をしているときに電話が鳴っても、出ません。私が走っていって電話を取ります。 どれも些細なことですが、すごく「もやっ」としてしまいます。 店長が率先して接客にはつかないのも、どちらかといえば全体を見ている必要があるからとは分かっています。 でも同時に、「全体見てるなら、他のスタッフが手一杯のときはすぐ接客ついてよ!」とも思います。 一言で表すと店長が動きません。 「店長」というのは、これが普通なのでしょうか。 教えてください。
88閲覧
普通とか、普通じゃないとかという決まりなんてありません。 その人それぞれの考え方もあります。 スタイルというものもあります。 それが故に、そのお店のカラーというものが出来るんです。 店長という存在はいないもの(今日も不在)と言うつもりで仕事された方が良いでしょう。 責任者をあまりにも当てにするのも、どうかと思います。(そういうつもりはないと思いますが) 実を言えば、自分も割とそういうタイプですょ(笑) 従業員の自主的な判断を尊重します。 混雑時の対応の仕方も自分たちで考えてもらいます。 ミスや間違いがあればもちろん対応しますし、重大なミスに繋がる恐れがある場合は、事前に止めますょ。 普段から、「俺はいないものと思え!」と話しています。
< 質問に関する求人 >
レジ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る