解決済み
退社にあたって、エクセルマクロの引継ぎは必要ですか?私は会社で事務員として働いています(男)。 会社では普段の業務とは別枠でエクセルマクロを組み、同僚にも組んだマクロの 使い方を説明して運用し、事務所全体の作業効率アップ、ミス防止に役立てて きました。 ただ、近いうちに一身上の都合で会社を辞めようと考えているのですが、 エクセルマクロに関して、 ・同僚にプログラミング経験者がいない(マクロの中身が分からない)。 ・会社からは特に評価されていない(手当は特に無し、効率を上げる努力を 行なうのは当然、とのこと) ・プログラム内には、所々コメントを残している。 といったような問題があります。 ただ、会社の基幹システムを担当している業者があるので、そこに依頼すれば 有料で同じ様な機能を持ったシステムを揃えることは可能です。 そのような状況になっているのですが、退社するにあたって、エクセルマクロの 引継ぎまで考える必要があるでしょうか? また、一般的にエクセルマクロとは、会社内でどのような評価を されるものなのでしょうか? マクロを組んだことにより、作業時間や正確性への貢献となっているのは 周囲の言葉からも明らかで、それに対して報酬が無いことに納得できていない ところがあります。 長くなってしまい申し訳ないですが、参考のためご意見いただけないでしょうか?
9,455閲覧
業務時間内に作成したのであれば、業務として作成したということであり、勝手に削除してはいけません。 引継は必要と考えますが、プログラミングを教える必要はなく、作成したプログラムソースとドキュメントを引き継ぐだけで義務は果たしていると考えます。 プログラムを改定するかどうかは会社の判断であり、社内に改定をできる人材がいないときに外部発注して改定するかどうかは会社が判断すればいいことです。 マクロを組んだことに対しての報酬がないとのことですが、業務時間内に作成したのであれば報酬がないという表現は適切とはいえません。 業務時間外に作成したのであれば、報酬がない、ということになりますし、業務遂行さえしていればその能率を上げるためにマクロを組んだとしてもマクロ自体は業務ではなかったということになりえますが。
なるほど:1
質問者さんは独学で勉強されたんですね、素直にすごいと思います。 ただエクセルマクロやACCESSなどの簡易システムは、初心者には敷居が高く専門家には簡単すぎてなかなか評価は得られないものですよね。 プログラムを全く分からない人からしてみれば、何がすごいのかが理解できない、今あるシステムが障害もなく安定して利用できるのが当たり前、効率化されてるのが当たり前となってしまっていて、改めて今あるシステムのありがたみが分からないと思います。(これはどうしようもありません) 業務内容は大小の差はあれ日々変化していくものです、それに連動してシステムもメンテナンスをしていかなければならないと思いますが、マクロを理解できる人がいない環境ですとそれもきびしそうですね。 あなたがいなくなれば、いつかは業務にマッチしないシステムになっていくことが予想できます。そうなると、なんでこんな分からないシステムを作ったんだ、とか言われかねません。 この際、このシステムはクラッシュさせて、以前のような効率的でない作業を強いてみてはどうですか?(無責任ですかね笑) あなたが去ってから、あなたの存在のありがたみが分かると思いますよ。
こう言う事って、自分でやった事が無い人からすれば中身や作業工程が全く分からないのだから、できあがったものに対して使えるか使えないか、使い易いか使い辛いかの評価くらいしかできないと思います。 また、効率を上げる努力を行なうのは当然とのことであれば、成果に対して報酬が無くても致し方ないでしょう。 こう言った事は私も腐るほど経験をしていますが、「これも自分の仕事の内。こう言う事ができるから会社に雇われているんだ」と割り切っています。 割り切らないとやってらんね~ですからね。
質問者は何を社に要求したいのですか?金ですか?
< 質問に関する求人 >
事務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る