解決済み
労使交渉の進め方について僕の会社もご多聞に漏れず、「ボーナスカット」のハナシが役員から出ています。 「経営者側が労働者代表と話し合いを持って決める」(僕の会社には、労組は有りません)ことになるのですが、「課長以上の管理職は経営者側なので、労働者代表には成れない。」と役員は言いますし、なるほどとも思います。 しかし…。 本来ならば、管理職を含めた『経営者』で会議を持ち、意思統一してから労働者代表と話し合いを持つべきでは? 役員と課長補佐以下の一般職員が話し合いをもてば、役員に押し切られるのは明白ですし、その結果としてボーナスカットが管理職以上に及ぶのは納得できないのですが…。 管理職以上はボーナスカット無しで、一般職員はボーナスカットならまだ理解出来ます。 ちなみに役員の報酬カットのハナシは出ていません。 これって普通ですか?おかしいですか? 納得できない場合は労働基準局でしょうか?
(補足)質問の仕方が悪かったかもしれません。基本的に賞与のカットは管理職でも一般社員でもするべきとは思いませんが、役員は別として、社員の賞与をカットするに当たり、管理職の意見を聞かずに、一般職員とハナシがつけばそれで良しということは如何なものなのかと思った次第です。 蛇足ですが、僕の会社では賞与は給与規程で決まっているので、就業規則を改定すると言うことですし、業績云々で上下するものではありません。
580閲覧
会社側のかんがえ方に間違いはありません 管理職=経営者とは違います すなわち、経営者側と経営者とは違います 管理職といえども雇われ人であり経営者とは雇い人です >管理職以上はボーナスカット無しで、一般職員はボーナスカットならまだ理解出来ます。 ちなみに役員の報酬カットのハナシは出ていません。 管理職でも一応一般並みの賞与カットは必要でしょうね 管理職だけ、ノーカットでは一般の方々から不満も出るでしょうに 役員の報酬は、基本的には株主総会にて総額が決定されて、それを各人に配分です。 ですから、業績が悪ければ当然今後カットですし 賞与は役員賞与といって皆さんとは別の形態ですから、業績が悪ければ皆さんよりカット率は多くなり場合によってはゼロということもあります これが経営責任です 労基署ですか?行けば話しを聞いてはくれるでしょうが 何でも通るとは限りませんよ
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る