解決済み
年末調整を段取りよく行う手順、進め方を教えて下さい。 ちなみに、従業員500名、作業を行うのは自分のみです。 用紙の記入方法や、登録方法など細かいこと何でも結構です。 よろしくお願い致します。
給与計算以外の計算とは、生命保険控除とか、控除できるものを言っているんですよね? 計算方法ってどうされるんですか?計算式とか、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。
405閲覧
当然のことではありますが提出締切の周知徹底ではないでしょうか。 書類さえ集まってしまえば処理する人次第になると思います。 用紙の記入方法とは源泉徴収簿とか源泉徴収票のことでしょうか? 500人もいれば当然給与ソフトを使っていらっしゃると思いますが、給与ソフトで対応できませんか? 登録方法とはソフトへの登録方法ですよね? ちなみに私は給与ソフトを信用して間違ってしまった過去があるので、給与計算ができあがる前までに給与以外のところを計算してしまいます。その為源泉徴収簿は確認の意味も込めて手書きで書くようにしています。手間ではありますがいちいち確認ができるのでそのようにしています。人数が人数なので腱鞘炎になりそうですが。。。 最終給与の計算ができない限り年末調整もできませんので給与計算にもスピードが求められますよね。。。 補足見ました。 計算方法についてですが、生命保険料控除などの保険料控除については申告書に計算式まできちんと記載されています。そのとおり計算して集計します。人的扶養控除については各扶養によって控除の金額が違ってきます。知恵袋の回答欄だけで年末調整のすべてを回答するのは無理がありますので11月に管轄の税務署主催で行われる説明会に参加するのをお勧めします。ちなみに私は何年もこの仕事をしていますが毎年説明会には参加しています。 各控除の計算をするにもとにかく従業員に書類を提出してもらわなければできません。提出期限の周知徹底はするべきだと思います。 また従業員から還付徴収を行うことだけではなくその後も各市区町村への給与支払報告書の提出や税務署への支払調書の提出などやることはたくさんあり、1年間の集計をしなければいけません。経理とも合わせなければなりません。500人ともなればかなりの量になると思います。計算や付け合せのできるところは事前に合わせておくなど事前の準備も必要になってくると思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る