解決済み
資格について質問があります今、工学部化学系の大学二年生です。最近、就活のために日商簿記検定かビジネス実務法務検定かビジネス能力検定かビジネス文書検定かビジネスキャリア検定の五種類で取得する順番で迷っています。社会人として大事な順もしくは価値のある順に取得するとしたらどういう順に取得していきますか? 母校は就職率がわるいのでホワイトカラー系の資格も取得して就職の範囲を広げようと思って質問しました
557閲覧
2年生なら、履修単位を一つも落とさない誓いを立てながら、 日商簿記3級→ビジネス文書検定→ビジネス実務法務検定→ビジネス能力検定orビジネスキャリア検定のいずれの順でも、という進め方でいかがでしょう。理数系の方ですから、おそらく法務検定あたりで時間切れになると思いますが(苦笑) 大事なのはそこからです。 「~検定」と名が付くものは厳密には資格ではありませんから、在学中に数を取っても評価の対象になることは一切ありません。 そうしますと何が評価の対象になるかといえば、「列挙しました各検定は、いますぐ試験を受け直しても合格できる自信があってのことです」という自己アピールができること、これです。そのための合格後の復習が実際にも不可欠になってくるんです。 合格したとたんに別分野にとりかかれば、普通は半年もした時点で合格できる力は失っています。急いだ勉強ほど忘れるのも早いですので。 だから「検定試験」は評価されないわけです。「とってしまえば一生モノ」という資格試験とは一線を画しますからね。 質問者さんが「就職のため」でなく、「就職活動のため」ということで取り組まれるなら、以上のことを必ず守って取り組んでください。でないと時間の浪費になるばかりか、本来の単位修得に影響したら元も子もなくなってしまいます・・・ ※就職先が限定される理数系の方限定での回答です。文系の方は応用を控えてください(笑)
企業の新卒採用実務経験者です。 まず大きな勘違いをしていらっしゃるようですが、新卒での採用時に資格保有の有無は殆ど関係無いです。それでも強引に上述の資格から選択するとすれば簿記くらい(しかも価値があるのは2級以上)で、後の資格は中途採用時でも殆ど評価されません。 もちろん、司法書士等の難関資格ともなれば「何かをやりきった」ということで評価をすることはありますが、ビジネス○○検定等は、面接での話のネタくらいにしかなりません。 正直、理系学生であれば、そんなものに時間を費やすくらいなら学校の授業や研究に力を注いだほうが余程価値があります。昨今は、自分の研究内容について明確に説明できないような学生が非常に多いと感じます。必ずしも専攻している分野に就職しない場合でも、最低限、4年間費やしたことについてきちんと説明できる学生であれば一定の評価は得られるはずですよ。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る